今日は何の日?
 
 
6月30日
 今日は「ハーフタイムデー」です。一年も残す所あと半分となる日です。
 1905年のこの日には、当時スイス連邦特許局の無名の技師だったアインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出しました。このことから、6月30日を「アインシュタイン記念日」と呼んでいます。
 今日の花は「ブーゲンビレア」、花言葉は「情熱」です。
 
6月29日
 今日は「ビートルズ記念日」です。1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日し、翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行いました。学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたというエピソードがあります。
 1976年にはアフリカ沖のインド洋の島国セーシェルがイギリスから独立しました。
 今日の花は「ベニバナ」、花言葉は「包容力」です。
 
6月28日
 今日は「パフェの日」です。1950年に巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成しました。洋風冷菓子の一つである「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味があるところから、「完全試合」に通ずるとして記念日としました。
 1963年には通商産業省(現在の経済産業省)が貿易記念日を制定しました。
 今日の花は「ゼラニウム」、花言葉は「君ありて幸福」です。
 
6月27日
 今日は「演説の日」です。「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、1874年に慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会を行った福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要である。」と説きました。
 1977年には東アフリカのジブチがフランスから独立しました。
 今日の花は「トケイソウ」、花言葉は「聖なる愛」です。
 
6月26日
 今日は「国連憲章調印記念日」です。1945年に「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定しました。国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっています。日本は1956年12月18日に国連への加盟が認められました。
 1966年には東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われました。
 今日の花は「ライラック」、花言葉は「美しい契り」です。
 
6月25日
 今日は「指定自動車教習所の日」です。1960年に道路交通法改正法が施行され、公安委員会が指定した自動車教習所を卒業すると運転免許取得時の技能試験が免除される制度が定められました。
 1959年には初めての天覧試合が行われ、昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦しました。
 今日の花は「アサガオ」、花言葉は「はかない恋」です。
 
6月24日
 今日は「UFO記念日(空飛ぶ円盤記念日)」です。1947年にアメリカの実業家ケネス・アーノルドが飛行機で移動中、時速2700kmもの速度で急降下や急上昇を行っている9機の見慣れない飛行物体を発見しました。同様の目撃証言が相次いだため、事態を重く見たアメリカ空軍がこれを「UFO(Unidentified Flying Object:未確認飛行物体)」と名付け、調査に乗り出しました。
 1024年にはイタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めました。
 今日の花は「バーベナ」、花言葉は「家族の和合」です。
 
6月23日
 今日は「オリンピック・デー」です。1894年に国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立されました。フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896年にアテネで第1回オリンピック大会を開催することを決議し、国際オリンピック委員会を組織しました。
 1991年にはルマン24時間耐久レースでマツダ・787が日本車として初めて優勝しました。
 今日の花は「タチアオイ」、花言葉は「熱烈な恋」です。
 
6月22日
 今日は「ボウリングの日」です。1861年、この日付の英字新聞『The Nagasaki Shipping List and Advertiser』紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことから、日本ボウリング場協会が1972年に制定しました。
 1998年には総理府の外局として金融監督庁(現 金融庁)を設置し金融行政と財政を分離しました。
 今日の花は「セントポーリア」、花言葉は「小さな愛」です。
 
6月21日
 今日は「えびフライの日」です。曲がったえびの形が「6」に見えることと、「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから、多くの人が大好きな「えびフライ」の記念日をきっかけに美味しい「えびフライ」をもっと食べてもらうことを目的に制定されました。
 1962年には「産経新聞」で司馬遼太郎の『竜馬がゆく』が連載を開始しました。
 今日の花は「ツキミソウ」、花言葉は「自由な心」です。
 
6月20日
 今日は「ペパーミントの日」です。「はっか(20日)」の語呂合せで、6月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることから、1987年にハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が制定しました。
 1973年には東京・渋谷にNHKホールが開館しました。
 今日の花は「ペラルゴニウム」、花言葉は「尊敬」です。
 
6月19日
 今日は「理化学研究所創設の日」です。わが国で初めての基礎及び応用研究を行う機関として、1917年に理化学研究所(理研)が東京都文京区本駒込に設立されました。
 1846年には公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われました
 今日の花は「バラ」、花言葉は「愛」です。
 
6月18日
 今日は「おにぎりの日」です。町内にある遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから、「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」にちなんで、「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定しました。
 1989年にはビルマが国名を「ミャンマー」に改称しました。
 今日の花は「キダチジャコウソウ」、花言葉は「勇気」です。
 
6月17日
 今日は「砂漠化及び干ばつと闘う国際デー(World Day to Combat Desertification and Drought)」です。砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性及び砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日で、1995年に国連総会で制定されました。
 1944年にはアイスランドがデンマークからの独立を宣言しました。
 今日の花は「クローバー」、花言葉は「私のことを思って」です。
 
6月16日
 今日は「和菓子の日」です。848年6月16日に菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来しており、1979年に全国和菓子協会が制定しました。
 1961年には「スポーツ振興法」が公布されました。
 今日の花は「カモミール」、花言葉は「苦難に耐える」です。
 
6月15日
 今日は「生姜の日」です。石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日で、2009年に永谷園が制定しました。
 2016年にはイチロー選手が日米通算4257本目の安打を記録し、生涯安打数世界記録を達成しました。
 今日の花は「カーネーション」、花言葉は「情熱」です。
 
6月14日
 今日は「世界献血デー(World Blood Donor Day)」です。この日は1900年にABO式血液型を発見した病理学者カール・ラントシュタイナーの誕生日で、国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定しました。献血者に感謝するとともに、人の血液から製造される血液製剤を必要とする患者のために献血が欠かせないことを知ってもらう日です。
 1914年には5色のオリンピック大会旗が制定されました。
 今日の花は「四季咲きベゴニア」、花言葉は「親切」です。
 
6月13日
 今日は「小さな親切運動スタートの日」です。1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足しました。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなり、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が運動を発足させました。『できる親切はみんなでしよう。それが社会の習慣となるように人を信じ、人を愛し、人に尽くす。』をスローガンに運動が進められています。
 2010年には小惑星探査機「はやぶさ」が7年ぶりに地球に帰還しました。
 今日の花は「ブライダルベール」、花言葉は「願い続ける」です。
 
6月12日
 今日は「恋人の日」です。ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があり、全国額縁組合連合会が1988年から実施しました。
 1942年にはユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められました。
 今日の花は「デルフィオニウム」、花言葉は「清明」です。
 
6月11日
 今日は「傘の日」です。この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから、1989年に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定しました。
 1873年には日本初の銀行である第一国立銀行(後の第一銀行、現在のみずほ銀行)が設立され、その後の5年間に153の国立銀行が発足しました。
 今日の花は「ラベンダー」、花言葉は「期待」です。
 
6月10日
 今日は「時の記念日」です。時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善と合理化を図ろうと、1920年に東京天文台と生活改善同盟会が制定しました。
 1913年には森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売しました。
 今日の花は「カキツバタ」、花言葉は「気品」です。
 
6月9日
 今日は「我が家のカギを見直すロックの日」です。6(ろく)9(く)で「ロック」の語呂合せで、2001年に日本ロックセキュリティ協同組合が制定しました。
 1934年にはドナルドダックがアニメ映画『かしこいメンドリ』で初登場しました。
 今日の花は「スイートピー」、花言葉は「優しい思い出」です。
 
6月8日
 今日は「世界海洋デー」です。1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットにおいてカナダ代表が提案し、2009年から国連の記念日となりました。
 1985年には鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通しました。
 今日の花は「ジャスミン」、花言葉は「愛らしさ」です。
 
6月7日
 今日は「生パスタの日」です。「な(7)まパ(8)スタ」(生パスタ)と読む語呂合わせから生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定しました。
 1986年には広島カープの衣笠祥雄選手が日本プロ野球史上初の2000試合連続出場を達成しました。
 今日の花は「クチナシ」、花言葉は「喜びを運ぶ」です。
 
6月6日
 今日は「楽器の日」です。昔から芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから、全国楽器協会が1970年に制定しました。
 1965年には日本アマチュアスポーツ初の全国リーグとして、実業団8チームにより日本サッカーリーグが発足しました。
 今日の花は「ムラサキツユクサ」、花言葉は「恋ではないけど好き」です。
 
6月5日
 今日は「環境の日」「世界環境デー(World Environment Day)」です。1972年12月の国連総会で制定されました。事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日で、世界各国でもこの日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするための様々な行事が行われています。
 1963年には富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム(黒部ダム)の完工式が行われました。
 今日の花は「マリーゴールド」、花言葉は「可憐な愛情」です。
 
6月4日
 今日は「虫の日」です。「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現 田村市)の常葉町振興公社(現 田村市常葉振興公社)が制定しました。
 1970年には南太平洋のトンガ王国がイギリスから独立しました。
 今日の花は「バラ」、花言葉は「照り映える容色」です。
 
6月3日
 今日は「測量の日」です。測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的に建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989年に制定しました。
 1949年には「測量法」が公布されました。
 今日の花は「カスミソウ」、花言葉は「清らかな心」です。
 
6月2日
 今日は「裏切りの日」です。1582年、本能寺の変で織田信長が明智光秀に裏切られ本能寺で自害しました。中国の毛利攻めに悪戦苦闘していた羽柴秀吉の応援を命じられた明智光秀は進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲いました。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃かを尋ね、光秀であることを聴くと「是非もなし」と応えて自害したと『信長公記』の中で伝えられています。
 1764年には「明和」に改元、1772年には「安永」に改元しました。
 今日の花は「タイム」、花言葉は「勇気」です。
 
6月1日
 今日は「電波の日」です。郵政省(現在の総務省)が1951年に制定しました。1950年に電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放されました。
 1935年にはNHKが短波による海外向けラジオ放送「ラジオ日本」の本放送を開始しました。
 今日の花は「バラ」、花言葉は「我が心、君のみが知る」です。