今日は何の日?
 
 
11月30日
 今日は「シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)」です。世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日で、1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃止を宣言しました。
 2008年には新幹線0系車輛が定期運用を終了しました。
 今日の花は「枯葉」、花言葉は「新春を待つ」です。
 
11月29日
 今日は「議会開設記念日」です。1890年のこの日、前年の大日本帝国憲法発布を受けて初の帝国議会が開かれました。
 1875年には新島襄らが京都に同志社英学校(現在の同志社大学)を創設しました。
 今日の花は「バッカリス」、花言葉は「開拓」です。
 
11月28日
 今日は「税関記念日」です。大蔵省(現在の財務省)が1952年に制定しました。
 1520年にはポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出ました。天候がよく平和な日が続いたため、この海を“Pacific Ocean”(平和で穏やかな大洋=「太平洋」)と名付けました。マゼランの船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。
 今日の花は「キルタンキス」、花言葉は「恥ずかしがり屋」です。
 
11月27日
 今日は「更生保護記念日」です。1952年のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定しました。刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としています。
 1998年にはセガ・エンタープライゼスが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売しました。
 今日の花は「サザンカ」、花言葉は「敬愛」です。
 
11月26日
 今日は「いい風呂の日」です。「いい(11)ふろ(26)」の語呂合せで、日本浴用剤工業会が制定しました。
 2199年には宇宙戦艦ヤマトが太陽圏を脱出します。(架空)
 今日の花は「マネッチア」、花言葉は「たくさん話しましょう」です。
 
11月25日
 今日は「女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)」です。国際デーの1つで、1999年12月17日の国連総会で制定されました。
 1687年には松尾芭蕉が『笈の小文』の旅に出発しました。「旅人と我名よばれん初しぐれ」
 今日の花は「リュースコチナス」、花言葉は「賢明」です。
 
11月24日
 今日は「オペラ記念日」です。1894年に東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で明治以降日本で初めてのオペラが上演されました。演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕、出演はオーストリア大使館職員、指揮はドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルト氏でした。
 1859年にはダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されました。
 今日の花は「秋咲きクロッカス」、花言葉は「信頼」です。
 
11月23日
 今日は「勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)」です。1948年に公布・施行された祝日法で「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝し合う国民の祝日」として、戦前の「新嘗祭」を「勤労感謝の日」に改めて制定されました。また、勤労感謝の日にちなんで「手袋の日」「外食の日」「ハートケアの日」「小ねぎ記念日」「牡蠣の日」にもなっています。
 1992年にはJリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われました。
 今日の花は「ペリストロフェ」、花言葉は「不思議」です。
 
11月22日
 今日は「いい夫婦の日」です。「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月「ゆとり創造月間」の期間中であることから、1988年に余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が制定しました。
 2007年には日本初のミシュランガイド「ミシュランガイド東京2008」が発売されました。
 今日の花は「アングレカム」、花言葉は「祈り」です。
 
11月21日
 今日は「世界テレビ・デー(World Television Day)」です。1996年のこの日に国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催され、12月の国連総会で国際デーの1つとして制定されました。国連加盟各国は平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促し、この日を記念するように呼びかけられました。
 1903年には初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われました。
 今日の花は「ホタルブクロ」、花言葉は「誠実」です。
 
11月20日
 今日は「世界こどもの日(Universal Children's Day)」です。1959年に「児童権利宣言」が採択された日で、国際デーの1つとして1954年の国連総会で制定されました。国連では各国政府が適当と考える日を選んで子供の世界的な相互理解、子供の福祉を増進させるための活動日に当てるよう勧告しており、日本では「こどもの日」の5月5日をこの日としています。
 2007年には京都大学の山中伸弥教授が、人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作成に成功したと発表しました。
 今日の花は「レモンバーベナ」、花言葉は「忍耐」です。
 
11月19日
 今日は「世界トイレの日(World Toilet Day)」です。世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定しました。2013年7月24日の国連総会で国連の記念日として実施することが決議されました。
 1959年には通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートしました。
 今日の花は「パピルス」、花言葉は「素直さ」です。
 
11月18日
 今日は「雪見だいふくの日」です。11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと2つの雪見だいふくで18に見えることから、ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定しました。
 1939年には日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立されました。
 今日の花は「ポインセチア」、花言葉は「貴方を祝福する」です。
 
11月17日
 今日は「将棋の日」です。日本将棋連盟が1975年に制定。江戸時代に将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化しました。
 1965年には第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれました。
 今日の花は「フキ」、花言葉は「公平」です。
 
11月16日
 今日は「国際寛容デー(International Day for Tolerance)」です。1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されました。国際デーの1つで、1996年12月の国連総会で制定されました。
 1876年には日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園しました。
 今日の花は「アッサム匂い桜」、花言葉は「淑やか」です。
 
11月15日
 今日は「七五三」です。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があり、男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って社寺に参詣します。今は11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっています。
 2000年には「交通バリアフリー法」が施行されました。
 今日の花は「オレガノ」、花言葉は「輝き」です。
 
11月14日
 今日は「パチンコの日」です。1979年に全国遊技業協同組合連合会(現 全日本遊技事業協同組合連合会)が制定しました。「パチパチ」の語呂合せで8月8日を記念日にするという案もありましたが、8月は2月とともに「ニッパチ月」と呼ばれてお客さんが減る月であるため、ボーナス期を控えお客さんの増加が見込まれる11月を記念日としました。
 1970年には東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催されました。
 今日の花は「サフラン」、花言葉は「歓喜」です。
 
11月13日
 今日は「いいひざの日」です。「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せで、ゼリア新薬が制定しました。
 1695年には「生類憐れみの令」により武蔵・中野村に野犬を収容する16万坪の「お犬小屋」を設置しました。
 今日の花は「ブバルディア」、花言葉は「交わり、交際」です。
 
11月12日
 今日は「洋服記念日」です。1972年に全日本洋服協同組合連合会が制定しました。「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。
 1948年には文部省が小学校学籍簿に5段階の相対評価法を採用することを通達しました。
 今日の花は「レモン」、花言葉は「心からの思慕」です。
 
11月11日
 今日は「ペアーズディ」です。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから、日本靴下協会が1993年に制定しました。1年で1度同じ数字のペアが重なる日で、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけています。
 また、今日は「ポッキー&プリッツの日」でもあります。ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えますよね。
 今日の花は「オーニソガラム」、花言葉は「清純さ」です。
 
11月10日
 今日は「トイレの日」です。「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せで、日本トイレ協会が1986年に制定しました。協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表しています。
 1951年には日本教職員組合が第1回全国教育研究大会を開催しました。
 今日の花は「ユーチャリス」、花言葉は「清らかな心」です。
 
11月9日
 今日は「119番の日」です。電話番号119に因んで、1987年に消防庁が制定しました。この日から1週間、「秋の全国火災予防運動」が行われます。
 1872年には明治政府がそれまでの太陽太陰暦(旧暦)をやめて太陽暦(新暦)を採用するという詔書を布告し、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日とすることになりました。
 今日の花は「ミルラの花」、花言葉は「真実」です。
 
11月8日
 今日は「いいお肌の日」です。「いい(11)は(8)だ」の語呂合せで、スキンケアブランド「Dove」を発売するユニリーバ・ジャパンが制定しました。
 1895年にはドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見しました。
 今日の花は「パフィオペディルム」、花言葉は「気紛れ」です。
 
11月7日
 今日は「もつ鍋の日」です。この日が立冬になることが多いことと、「い(1)い(1)もつな(7)べ」の語呂合せから社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定しました。
 1992年にはアジア杯サッカーで日本がサウジアラビアを破り初優勝しました。
 今日の花は「マリーゴールド」、花言葉は「別れの悲しみ」です。
 
11月6日
 今日は「戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)」です。戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的として2001年11月の国連総会で制定されました。
 1910年には東京・上野に日本初の木造アパートが完成しました。
 今日の花は「メラストマ」、花言葉は「自然」です。
 
11月5日
 今日は「世界津波の日」です。2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けて、同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」において「津波防災の日」として制定し、2015年12月の国連総会決議により「世界津波の日」となりました。当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案でしたが、震災が起きて間もないことから被害を受けた方々の心情を考慮して違う日附にされました。
 1972年には上野動物園で日中国交恢復を記念して贈られたパンダ・カンカンとランランの一般公開を開始しました。初日の入園者は約5万6千人でした。
 今日の花は「ダンシングバレリーナ」、花言葉は「一緒に踊って」です。
 
11月4日
 今日は「ユネスコ憲章記念日」です。1946年にユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足しました。日本がユネスコに加盟したのは1951年7月2日でした。
 1980年には巨人の王貞治選手、西武の野村克也選手が現役を引退しました。
 今日の花は「オンシジウム」、花言葉は「野心的な愛」です。
 
11月3日
 今日は「文化の日(National Culture Day)」です。1946年に平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948年に公布・制定された祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。戦前は明治天皇の誕生日であることから「明治節」という祝日になっていました。
 1954年には東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られました。
 今日の花は「カモミール」、花言葉は「貴方を癒やす」です。
 
11月2日
 今日は「タイツの日」です。タイツの製造は、片足ずつ編んだ物を1つに縫製しており、その様子が「11」に見えることと2つでペアであることから、株式会社エムアンドエムソックスが2009年に制定しました。
 1985年には日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一になりました。
 今日の花は「ルピナス」、花言葉は「母性愛」です。
 
11月1日
 今日は「自衛隊記念日」です。1966年に制定。1954年7月1日に「防衛庁設置法」「自衛隊法」が施行され、防衛庁・自衛隊が発足しました。7月~10月は災害での出動が予想されるため、天候が安定する11月1日を記念日としました。
 2005年には富山県新湊市と射水郡の全町村が合併して射水市になりました。
 今日の花は「茶」、花言葉は「追憶」です。