NEWS&お知らせ10 |
現在、2025年度のH.C.富山スポーツクラブ会員登録の手続きを受付中です。
会員登録を希望される方は、メールにてお問い合わせください。
2025年3月のクラブ活動の様子を掲載します。
・3月6日(木)第132回 16:00~18:30 富山市総合体育館
部活動と連携したクラブ活動を実施しました。前半は部活動として活動し、引き続き
後半はH.C.富山スポーツクラブとして活動しています。
今回は時間を確保してたっぷりパス練習を行いました。まずは、三角
パスから練習開始!

続いて、BPポジションで2ポイントパスの練習を行いました。外側
の足で踏み切り、クロスステップを踏みながら空中でボールをキャッ
チしてアウトストップ。イン方向に大きく切り返し、前方を攻めなが
らパスを出します。


さらに、BPポジションで2ポイントのクロスパスを練習しました。

海外のトップチームが行っている練習メニューに挑戦です。7~8名
で順にクロスランパスを続け、最後の選手が6mラインに位置した他
の選手の上からロングシュートを打ちます。





3対3攻防練習を行いました。まずは高い位置での攻防です。オフェ
ンスはセンターライン付近に位置し、ディフェンスは高めで積極的に
アタックすることを意識します。ディフェンスの裏スペースに入り込
むことができればノーマークシュートにつながります。


続いて、PVが入った状況での3対3攻防練習を行いました。PVが
正しい位置取りをし、さらにBPとPVが連携したプレーを意図的に
つくることが練習のポイントです。

・3月4日(火)第131回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
鬼ごっこ系のウォーミングアップメニューに取り組んだ後はパス練習
です。最初に、四角パスを3パターンで練習しました。


オールコートの長方形パスでは、スピードのコントロール(チェンジ
オブペース)、クロスプレーでの素速いステップワークと連携をポイ
ントに練習しました。


続けて、6mライン間(28m)のロングパス練習を行いました。


3対3連続速攻練習の様子です。オフェンスはコートをワイドに、そ
して縦の関係をつくることを意識しています。アウトポジションから
積極的にキルことが大切ですね。



最後に、CB(センターバック)ポジションでロングシュートの練習
を行いました。6mラインにゴールを設置し、その上からシュート。
上に跳ぶことを意識して練習しています。


練習が終わり、参加者全員で片付け作業を行いました。ちびっ子たち
もちり取りを持って手伝ってくれました。

最後に中学生メンバーが集合。アドバイスをもらいながら本日の練習
の振り返りをしました。PDCAサイクルで向上を目指します!

・3月1日(土)第130回 9:00~11:00 富山県総合体育センター
準備開始。参加者全員が協力し、短時間で準備作業を終えました。

本日のウォーミングアップメニューは「タッチダウンゲーム」です。
2チームに分かれ、ハンドボールのルールでボールを6mラインの
中にタッチダウンします。7点先取で楽しく行いました。

パス練習の様子です。最初に三角パス練習を行いました。

続けて、オールコートで四角(長方形)パス練習です。距離の長い方
は1クロスリーターンパス、短い方は1パス、ボールを2個使って、
走るペースをコントロールすること(チェンジオブペース)を意識し
ながら練習しました。

オールコート、ランパスからのシュート練習の様子です。ゴールキー
パーからのパスに合わせて、2メンランパスからスタート!




2メンランパスから3メンランパスに移りました。


オールコートの攻防練習に入る前に、全体でミーティングを行い、
この後の練習のポイントを確認し、プレーを共通理解しました。

3対3連続速攻練習、スタート!



4対4攻防練習、スタート!(ハーフコート)


本日のまとめ、ミニゲームを通してプレーを総合的に練習しました。
開始前のミーティングの様子です。

ミニゲーム練習、スタート!



本日の参加者、全員集合!
今回は今春中学校を卒業し、4月からもハンドボールを続ける中学生
メンバー(3年生)も参加してくれました。ありがとうございました!

2025年2月1日(土)第123回~2月27日(木)第129回のクラブ活動の様子を掲載します。
・2月27日(木)第129回
三角パス練習の様子



オフェンスにおける攻撃的なボールキャッチの練習の様子

シュート練習の様子(BPポジション)




オールコート6対6攻防練習の様子


本日の練習の振り返りの様子

・2月18日(火)第128回
パス練習の様子(三角パス)


シュート練習の様子①(ランニングシュート)

シュート練習の様子②(ジャンプシュート)


2対1攻防練習の様子
前々回の練習の振り返りをしながら、さらに繰り返し練習しました。
オフェンスは1対1のフェイントからクロスプレーをすることを約束
とし、①フェイントでDFを抜いてシュート
②フェイントでDFを引きつけてクロスパスからのシュート
③クロスパスからPVへパスをしてシュート
3つのパターンを想定して攻防練習を行いました。ベースは①~③の
すべてにおいて積極的にシュートを狙うことです。





ちびっ子と小学生の皆さんは、今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいに
ハンドボールコートを駆け巡っていました!

・2月17日(月)第127回 ※残念ですが、画像はありません。
・2月15日(土)第126回
練習開始前の集合の様子

ウォーミングアップの様子
今日はコミュニケーションをとりながら、楽しくバドミントンに取り
組みました。ハイクリアやスマッシュ等の上からシャトルを打つとき
は腕をしっかり伸ばして上げることを意識しています。(とは言うも
のの、なかなかラリーが続きませんでした・・・。)

四角パス練習の様子

ゴールキーパーからの1パス速攻練習の様子


2対1攻防練習の様子
オフェンスは1対1のフェイントからクロスプレーをすることを約束
とし、①フェイントでDFを抜いてシュート
②フェイントでDFを引きつけてクロスパスからのシュート
③クロスパスからPVへパスをしてシュート
3つのパターンを想定して攻防練習を行いました。



・2月10日(月)第125回
ウォーミングアップの様子
3ポイントをつくり、3人が同時スタート。前方の選手を追いかけま
す。誰でも自由に逆方向に切り返すことができ、切り返した瞬間に全
員が方向転換します。つまり、その瞬間に追いかける側と追いかけら
れる側が逆の立場になると言うことです。作戦を立て、他の選手とか
け引きしながら、一気にタッチ!


パス練習の様子(三角パス)

シュート練習の様子(RWポジション)

・2月4日(火)第124回 ※残念ですが、画像はありません。
・2月1日(土)第123回
フリーアップの様子

ボールコントロールのスキル練習の様子
2人組でボール2個のメニューからボール4個のメニューまでを反復
練習しました。「ボールと仲良しに!」


三角パス練習の様子

ゴールキーパーからの1パス速攻練習の様子
GKスローからの1マン速攻です。CPの走りにマッチしたGKの正
確なパス、ボールの落下地点を見極めたCPの迅速な走りがポイント
ですね。


3メンランパスからのシュート練習の様子
まずは、パラレルランパス練習からスタートです。

続けて、クロスランパス練習に入りました。

シュート練習の様子(BPポジション)

オールコート6対6攻防練習の様子


練習後、中学生メンバーは円陣を組んで気持ちを一つに・・・。

2025年1月4日(土)第109回~1月30日(木)第122回のクラブ活動の様子を掲載します。
・1月30日(木)第122回
フリーフットワーク練習の様子

ボールコントロールのスキル練習の様子

2人でボールを4個使う新メニューもかなり上達しました!

三角パス練習の様子

シュート練習の様子(BPポジション)


オールコート6対6攻防練習の様子

・1月28日(火)第121回
四角パス練習の様子

3対3連続速攻練習の様子



練習が終わり、参加者全員で片付け作業に取りかかりました。小学生
の皆さんも一生懸命にフロアーのモッピング。素晴らしいですね!

・1月27日(月)第120回 ※残念ですが、画像はありません。
・1月26日(日)第119回
会場準備が完了し・・・、集合の様子

ウォーミングアップとフットワーク練習の様子(一部を紹介)
①3対3でボールなしの攻防ゲームを行いました。オフェンスは自由
に動き、6mライン付近でノーマークのジャンプシュートに入れば
勝利です。ディフェンスはフットワークとボディコンタクトで阻止
します。3人の連携、相手選手との駆け引きも必要ですね。



②6m~9mラインを使って、サイドステップの練習です。

③2ポイントで、前につめる→PVを守る→PVの位置取りをする、
一連の動きの中でDF練習とPVの位置取り練習を行いました。

④3ポイントのBP、2ポイントのPV、前につめる←→ボール側の
PVを守る、ボール側を狭くして守るディフェンスを練習しました。


ゴールキーパーからの1パス速攻練習の様子


3メンランパス練習の様子

・1月21日(火)第118回
練習会場に到着し、それぞれがそれぞれのメニューでウォーミングア
ップに取り組んでいます。

パス練習の様子①(ペア練習)

パス練習の様子②(三角パス練習)


LWポジションからのシュート練習の様子


RWポジションからのシュート練習の様子


・1月20日(月)第117回 ※残念ですが、画像はありません。
・1月16日(木)第116回 ※残念ですが、画像はありません。
・1月14日(火)第115回
円陣~ストレッチの様子

パス練習の様子

ペア練習に続いて、三角パス練習に入りました。

2メンランパスからのシュート練習の様子




3メンランパスからのシュート練習の様子

パラレルランパス練習に続いて、クロスランパス練習に入りました。

3対3連続速攻練習の様子




練習が終わり・・・、片付けの様子
参加者全員がカテゴリーを越えて、楽しく会話を交わしながら片付け
作業に取り組んでいます。「皆さん、本日もお疲れさまでした!」

・1月11日(土)第112回~1月13日(月)第114回
第27回富山カップジュニアハンドボール大会
1月11日(土)いよいよ大会が始まります。

試合の様子
第1日:予選リーグ、第2日・第3日:順位決定トーナメント





ミーティングの様子

・1月10日(金)第111回
第27回富山カップジュニアハンドボール大会前日準備
準備万端整った会場の様子
明日から3日間、アイザックスポーツドームを会場として開催される
第27回富山カップジュニアハンドボール大会。H.C.富山スポーツ
クラブの皆さんが会場準備を担当し、県内外から出場する男女24チ
ームを受け入れる準備を整えました。気温が低い中での作業となりま
したが、一生懸命に作業に取り組む様子は模範的な姿でした。ありが
とうございました。

会場準備終了後は、明日からの試合に備えて練習を行いました。
パス練習の様子

2メンランパスからのシュート練習の様子


オールコート6対6攻防練習の様子

練習後のミーティングの様子

・1月9日(木)第110回
ランニング~フリーフットワーク練習の様子

プレーの連携を課題としたオールコート6対6攻防練習の様子



・1月4日(土)第109回 2025年練習初め、合同練習会
参加チーム:西條中学校 H.C.富山スポーツクラブ
集合~ランニング~フットワーク練習の様子
会場準備が終了し、西條中学校の皆さんが到着するまでの時間を活用
してミーティング、ランニング、フットワーク練習を行いました。

ディフェンスの連続練習の様子
「足は肩幅」「膝を軽く曲げる」「大きく構える」「ボディコンタク
ト」「足の位置と身体の向き」「前に出るタイミング」等を意識しな
がら、連続で入ってくるオフェンスプレーヤーに対して「3歩、3秒」
しっかり守り切ります。

四角パス練習の様子

6対6攻防練習の様子(ハーフコート)
OF:H.C.富山スポーツクラブ、DF:西條中学校

OF:西條中学校、DF:H.C.富山スポーツクラブ

練習試合の様子



2025年1月1日(水) 富山市ハンドボール協会新年初練習会
富山市ハンドボール協会が主催する「新年初練習会」は、2025年元日の午前9時~午前11時に堀川中学校体育館で開催しました。幅広い年代のハンドボールに携わる約80名の皆さんが参加し、パス練習やシュート練習、ミニゲーム等に取り組みながら一緒に爽やかな汗を流しました。最後は参加者全員が集合し、新年の挨拶と各カテゴリーの代表者が目標を発表し、一本締めで終了しました。2025年もすてきな1年となりそうです。飛躍の年となるよう、みんなで頑張りましょう!

開場とともに続々と参加者が集まってきました。新しい年2025年
のスタートも楽しく鬼ごっこ系のアップです!

アップが終わり、パス練習に入りました。

その後も続々と参加者が集まってきています。

パス練習が続いています。

三角パスの練習に入りました。

カテゴリー別にミニゲーム練習を行いました。
<小学生> 1本目

<女子> 1本目

<男子> 1本目

<小学生> 2本目

<女子> 2本目



<男子> 2本目

<小学生> 3本目

<女子> 3本目

<男子> 3本目

富山市ハンドボール協会 新年の挨拶の様子


最後は参加者全員で「1本じめ」を行い、気持ちも新たに新年初練習
会を締めくくりました。

参加した女子関係者全員で集合写真です。
「ハイ、チーズ!」「今年もよろしくお願いします!」

2024年12月2日(月)第97回~12月29日(日)第108回のクラブ活動の様子を掲載します。
・12月29日(日)第108回 2024年練習納め
1対1ディフェンスの連続練習の様子


パス練習の様子(三角パス)

2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子

3対3連続速攻練習の様子


・12月24日(火)第107回
フリーアップの様子

パス練習の様子

ゴールキーパーからの1パス速攻練習の様子


ちびっ子たちも一緒に練習しています。いいですね!

2メン速攻練習の様子

小学生も社会人メンバーとペアを組んで練習中です。

ちびっ子たちも頑張っていますね。素晴らしいです!

3メン速攻練習の様子
ボールキーパーからの球出しに合わせて、パラレル速攻とクロス速攻
を練習しました。


3対3連続速攻練習の様子


中学生メンバーが本日の活動の振り返りをしています。

本日の参加者「全員、集合!」
2024年も残すところあと7日。県外に在住するクラブ設立当時の
メンバーが富山県に帰省しており、本日のクラブ活動に参加してくれ
ました。久しぶりに会うはずなのに、毎日顔を合わせているかのよう
に会話がはずみます。笑顔があふれ、心温まる楽しい時間を一緒に過
ごすことができました。皆さん、本当にありがとうございました!



・12月23日(月)第106回
パス練習の様子①(2人組)


パス練習の様子②(三角パス)

・12月19日(木)第105回
フットワーク練習の様子
オールコート、6mラインと9mラインを使ってサイドステップや前
後斜めのステップ、ダッシュを複合したフットワークを練習しました。

ディフェンス練習の様子(2人組、ボールなし)
課題である「ボディコンタクト」を意識して練習しました。

シュート練習の様子①
LBは回り込みのPVへパス → PVはLWへパス → LWはシュート

シュート練習の様子②
RBはアウトフェイントをかけながらRWへパス → RWはシュート


・12月17日(火)第104回
LBとLW、RBとRWのローテーションからのPVポジションへの
移動を意識したパスの連続練習の様子




サイド側での1対1攻防練習の様子


・12月16日(月)第103回 ※残念ですが、画像はありません。
・12月12日(木)第102回
体操&ランニングの様子

フットワーク練習の様子
プレーを支えるフットワーク。継続して粘り強く練習を続けることが
定着の秘訣です。自ら望んで取り組む積極的な気持ちが大切ですね。

ディフェンス練習の様子
※前につめる、PVを守る → PVの位置取りをする
マークするオフェンス選手のプレーを予測しながら、正確に、そして
速く(ボールが空中にある間に)移動することが大切です。


0-6ディフェンスの動きの連携練習の様子
ポイントは、ボールを中心に両隣の選手と連動して「大きく」「速く」
動くことです。

三角パス練習の様子

6対6攻防練習の様子



・12月10日(火)第101回
パス練習~シュート練習の様子


ちびっ子や小学生、社会人メンバーが集まってきました。

6対6攻防練習の様子
中学生メンバーが2チームに分かれ、6対6セットプレーの練習を行
いました。オフェンス、ディフェンスともに動きやプレーの連携を確
認しながら繰り返し練習しました。


逆側コートでは、ちびっ子と小学生たちが社会人メンバーと共に元気
いっぱいに動き始めています。

社会人メンバーが揃いました。中学生チームと社会人チームで6対6
セットプレーの練習に入りました。


ミニゲーム練習の様子
社会人チーム vs 中学生Bチーム


社会人チーム vs 中学生Aチーム


社会人チーム vs 中学生Bチーム

・12月9日(月)第100回
円陣~ランニング~フリーフットワーク練習の様子

パス練習の様子

・12月5日(木)第99回
体操~フリーフットワークの様子

ディフェンス練習の様子
※前につめる、PVを守る → PVの位置取りをする

パス練習の様子

シュート練習の様子



6対6攻防練習の様子(オールコート)



・12月3日(火)第98回
フリーアップの様子

パス練習の様子(2人組)

逆側コートでは、ちびっ子や小学生たちが元気いっぱい、笑顔いっぱ
いに走り回っていました。

2人組のパス練習、どんどんメニューをこなしていきます。

同じ空間でちびっ子から社会人までがそれぞれの思いをもって楽しく
ハンドボールに取り組む・・・、H.C.富山スポーツクラブがこれか
らも大切にしていきたいコンセプトの一つです。

1対1攻防練習の様子

逆側コートでも様々な動きが・・・、パス練習ですね。

中学生メンバーは、PVの1対1攻防練習に入りました。

逆側コートでは・・・、パス練習が続いています。

パス練習の様子(三角パス)
中学生~社会人の参加者全員でパス練習。社会人選手からは学ぶこと
がたくさんあります。

シュート練習の様子①(BPポジション)


シュート練習の様子②(LW・RWポジション)


ゴールキーパーのキーピング、とても素晴らしかったです!

3対3連続速攻練習の様子


得点係をしてくれた小学生の皆さん「ありがとうございました!」

ミニゲーム練習の様子
1本目開始!

2本目に入ります。


本日の練習が終了し、参加者全員で片付け作業に取り組みました。

・12月2日(月)第97回
体操~ランニングの様子

パス練習の様子
3~4人組、ボールの個数を徐々に増やすことで難易度を上げながら
パス・キャッチの技能の向上を目指しました。


続いて、三角パス練習を行いました。

シュート練習の様子①(ステップシュート)

シュート練習の様子②(ジャンプシュート)

2024年11月2日(土)第85回~11月30日(土)第96回のクラブ活動の様子を掲載します。
・11月30日(土)第96回
練習前の集合と円陣の様子

この後は体操とランニングです。

3人組でのボールを使った様々なスキルトレーニングの様子


種目が変わりました。全部で5~6種類のメニューがあります。


パス練習の様子


ゴールキーパーからの1パス速攻練習の様子


2メンランパス練習の様子

3対3連続速攻練習の様子
1本目開始!


ミーティングをして課題の確認。2本目につなげます。

2本目開始!


最後に7mスローを練習して本日の活動を終了しました。


・11月19日(火)第95回
ウォーミングアップの様子

パス練習の様子

1対1攻防練習の様子(LW・RWポジション)



3対3連続速攻練習の様子
1本目がスタート!



1本目終了。2分間のインターバルに入ります。

2本目スタート!



2本目終了。小学生たちが得点係をしてくれました。

みんなで協力して片付け作業です。その後、中学生メンバーは本日の
活動の振り返りを行いました。。

・11月17日(日)第94回 合同練習会
参加チーム:富山高校 H.C.富山スポーツクラブ
練習開始前の集合の様子

ボールコントロールのスキル練習の様子



パス練習の様子(三角パス)


シュート練習の様子(ステップシュート)


ゴールキーパーも積極的にキーピング。「ナイス、キープ!」


1対1攻防練習の様子
2人組で向かい合い、1つのボールをつかんで引き合います。OF側
がボールを奪い取った瞬間に1対1の攻防が始まります。




3対3連続速攻練習の様子




練習終了後の集合の様子

本日の参加者、全員集合!
「お疲れさまでした。次の機会を楽しみにしています!」

・11月16日(土)第93回 合同練習会
参加チーム:ターミガンズ富山ハンドボールクラブ
H.C.富山スポーツクラブ
ランニング~フットワークの様子

ディフェンス練習の様子
※前につめる、PVを守る → PVの位置取りをする



パス練習の様子

シュート練習の様子


3対3連続速攻練習の様子





練習試合の様子



・11月14日(木)第92回
準備~体操~ランニングの様子

フットワーク練習の様子

パス練習の様子

シュート練習の様子①(BPポジション)


シュート練習の様子②(サイドポジション)


1対1攻防練習の様子①(ボールなし)


1対1攻防練習の様子②(ボールあり)


・11月11日(月)第91回
フットワーク練習の様子(バックステップ)

パス練習の様子(三角パス)

2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子

3メンパラレルランパスからのシュート練習の様子

1対1攻防練習の様子

・11月10日(日)第90回 合同練習会
参加チーム:兼六中学校(石川県金沢市) 氷見十三・南部中学校
H.C.富山スポーツクラブ
練習試合の様子
H.C.富山スポーツクラブ vs 氷見十三・南部中学校



兼六中学校 vs H.C.富山スポーツクラブ



H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B


H.C.富山スポーツクラブ vs 氷見十三・南部中学校(2本目)




兼六中学校 vs H.C.富山スポーツクラブ(2本目)



H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B(2本目)


昼食後の一時
兼六中学校の生徒たちが伝統の踊りを披露してくれました!

午後の部が始まりました。
H.C.富山スポーツクラブ vs 氷見十三・南部中学校(3本目)





兼六中学校 vs H.C.富山スポーツクラブ(3本目)



H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B(3本目)


ミーティングの様子
本日の試合も残りわずか。「これまで」を振り返り、「これから」に
つなげます。

H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B(4本目)


兼六中学校 vs H.C.富山スポーツクラブ(4本目)



H.C.富山スポーツクラブ vs 氷見十三・南部中学校(4本目)





・11月8日(金)第89回
フットワーク練習の様子(サイドステップ)

ディフェンス練習の様子
※前につめる、PVを守る → PVの位置取りをする


ボールコントロールのスキル練習の様子

2人で4個のボールを使う新メニューが加わりました。


1対1攻防練習の様子



ゴールキーパーのキーピング力も確実に向上しています!

3対3連続速攻練習の様子


2本目に向けて、1本目のプレーをみんなで振り返ります。

2本目、開始!


・11月7日(木)第88回
ボールコントロールのスキル練習の様子


3メンパラレルランパスからのシュート練習の様子
ゴールキーパーの球出しからシュートまで、ノーミスでプレーするこ
とを目指します。

3対3連続速攻練習の様子


・11月5日(火)第87回
ランパスからのシュート練習の様子
3メンパラレルランパスからのシュート練習を行いました。速攻では
メインとなるつなぎのパスです。精度を高めます!



ちびっ子や小学生たちも社会人メンバーと一緒に頑張っています!

練習後の片付けの様子
H.C.富山スポーツクラブのよさの一つが「種別を越えた(年代を問
わない)交流」です。参加者みんなで、和気藹々と片付け作業に取り
組んでいます。笑顔がいっぱいです!


・11月3日(日)第86回
ウォーミングアップの様子
2チームに分かれて「タッチダウンゲーム」を行いました。

1対1のディフェンス練習の様子


続けて、サイドステップをポイントを確認しながら練習しました。

ディフェンス練習の様子
※前につめる、PVを守る → PVの位置取りをする



パス練習の様子(三角パス)

シュート練習の様子(BPポジションからのジャンプシュート)


1対1攻防練習の様子

3対3攻防練習の様子(バックプレーヤーポジション)


・11月2日(土)第85回
体操&ランニングの様子

フットワーク練習の様子(サイドステップ)

ディフェンス練習の様子
※前につめる、PVを守る → PVの位置取りをする



パス練習の様子


シュート練習の様子(ステップシュート)




ゴールキーパーも「ナイス、キープ!」 素晴らしい!!


3対3攻防練習の様子(バックプレーヤーポジション)

2024年10月15日(火)第75回~10月29日(火)第84回のクラブ活動の様子を掲載します。
・10月29日(火)第84回
フリーフットワーク練習の様子

パス練習の様子
2人組で頭上からの両手パス、左右片手パス、ジャンプモーションか
らの強いバウンドパス等、様々なパスを練習しました。

小学生から社会人まで、参加者全員で四角パス練習を行いました。

オールコートランパス練習の様子
2メンパラレルランパスからのシュート練習です。



続いて、3メンパラレルランパスからのシュート練習です。

3対3連続速攻練習の様子



片付けの様子
ちびっ子や小学生、中学生から社会人までの参加者全員が協力して片
付けを行っています。参加者が会話をしながらコミュニケーションを
とる大切な時間でもあります。

・10月28日(月)第83回
富山市総合体育館第1アリーナを利用させていただき、部活動と連携
したクラブ活動を実施しました。残念ながら画像はありません。
・10月27日(日)第82回
学び合い練習の様子
毎回、練習で取り組んでいる数種類の「ニーベントウォーク」につい
て、実際のプレーにつなげるためのポイントを話し合い、確認しなが
ら練習しています。

さらにフットワーク練習を続けました。

ディフェンス練習の様子
2ポイントのパスに合わせて、素速く「前に詰める」「PVをマーク
する」「PVの位置取りをする」練習を行いました。


パス練習の様子
2人組で様々なパスを練習しました。

続いて、三角パス練習を行いました。

シュート練習の様子
シュートの技能の向上はゴールキーパーの技能の向上につながります。


3対3攻防練習の様子
前日同様、センタークロスからのポストインをきっかけとしたオフェ
ンス練習を行いました。ディフェンスは「その動きをどのようにして
守るか」を課題にプレーを予測しながら練習しています。


・10月26日(土)第81回
フリーアップの様子
フリーアップは内容や質・量等の全てが個人に任せられます。設定さ
れた時間の中で正確なフットワークを積み重ねてほしいと思います。

パス練習の様子


シュート練習の様子
三角パス練習の中で「素速くステップを踏み、正確に速いパスを投げ
る練習」をしています。このことを活かしながらステップシュートを
練習しました。

続けて、BPポジションでジャンプシュートの練習です。

3対3攻防練習の様子
センタークロスからのポストインをきっかけとしたオフェンス練習を
行いました。



・10月24日(木)第80回
富山市総合体育館第1アリーナを利用させていただき、部活動と連携
したクラブ活動を実施しました。残念ながら画像はありません。
・10月22日(火)第79回
フリーフットワーク練習の様子

パスのスキル練習の様子 継続は力なり!


続いて、三角パス練習を行いました。

シュート練習の様子
6mライン上にゴールを設置し、10m付近からのロングシュートを
練習しました。上に高く跳ぶこと、手首のスナップを使ってシュート
コースをコントロールすることを意識しています。


ゴールキーパーも阻止率の向上を目指します。

3対3連続速攻練習の様子




・10月20日(日)第78回
本日は堀川中学校体育館を会場として、小杉高校女子ハンドボール部の皆さんと合同
練習会を行いました。集合からランニング、フットワーク練習、パス練習、シュート
練習、3対3連続速攻練習まで、中学生メンバーは高校生の先輩方の的確なアドバイ
スを受けながら積極的に練習に参加していました。最後は練習試合を行い、チームと
してプレーの連携等を確認しました。
集合の様子

ランニングの様子

フットワーク練習の様子

パス練習の様子(四角パス)



3対3連続速攻練習の様子




練習試合の様子



・10月19日(土)第77回
本日は富山市総合体育館を利用させていただき、富山高校女子ハンドボール部の皆さ
んと合同練習会を行いました。基礎的・基本的な技能の習得に向けた練習から3対3
連続速攻練習等を通して選手個人、そしてチーム全体を高め合いました。
パスのスキル練習の様子



2メンパラレルランパス練習の様子




縦の2対2連続速攻練習の様子




3対3連続速攻練習の様子



・10月17日(木)第76回
ウォーミングアップの様子


2メンパラレルランパス練習の様子


1対1攻防練習の様子





・10月15日(火)第75回
ボールコントロールのスキル練習の様子




パス練習の様子


サイド上がりからのシュート練習の様子


サイドシュート練習の様子

3対3連続速攻練習の様子



2024年10月3日(木)第68回~10月14日(月)第74回のクラブ活動の様子を掲載します。
・10月14日(月)第74回
本日は氷見市立南部中学校体育館を利用させていただき、氷見十三・南部中学校女子
ハンドボール部の皆さんと合同練習会を行いました。3対3連続速攻練習や6対6攻
防練習、練習ゲーム等を通して選手個人、そしてチーム全体を高め合いました。
ウォーミングアップの様子

3対3連続速攻練習の様子



6対6攻防練習の様子(セット練習、ディフェンス)

練習ゲームの様子
1本目 H.C.富山スポーツクラブ 13-8 氷見十三・南部中学校


2本目 H.C.富山スポーツクラブ 10-14 氷見十三・南部中学校



3本目 H.C.富山スポーツクラブ 9-10 氷見十三・南部中学校


・10月11日(金)「Surprise 応援団」登場!
富山市中学校新人大会(第1日)当日の午前、中学生メンバーが所属する堀川中学校
女子ハンドボール部の練習終了後にとっても嬉しいサプライズ。テストを終えた中学
3年生メンバーが「Surprise 応援団」を結成して心温まる応援メッセージを贈って
くれました。ありがとうございました!

・10月10日(木)第73回
ウォーミングアップの様子

2メンパラレルランパス練習の様子



・10月8日(火)第72回
フットワーク練習の様子



6対6攻防練習の様子(セットプレーの練習)


パス練習の様子


3対3連続速攻練習の様子



ミニゲーム練習の様子
中学生A vs 中学生B


中学生A vs 想球会

中学生B vs 想球会

片付けの様子
ちびっ子や小学生、中学生、高校生、社会人までの全ての参加者が
協力して片付けをしています。特に、ちびっ子と小学生が大活躍!

集合の様子(中学生メンバー)

・10月7日(月)第71回
本日は富山市総合体育館大アリーナを利用させていただき、ハンドボ
ールコート1面を活用して、新しい練習メニューである「縦の2対2
連続速攻練習」を中心に充実した活動を行うことができました。






・10月6日(日)第70回
フットワーク練習の様子


オフェンスプレーの連携を反復練習する様子



・10月5日(土)第69回
20分間走の様子

パスのスキルトレーニングの様子



様々な場面を想定したパス練習の様子




・10月3日(木)第68回
2メンパラレルランパス練習の様子




最近取り組んでいる新しい練習メニュー「縦の2対2連続速攻練習」。
10m✕40mの縦長コートを使って、的確な判断力とスピードアップ
を目指します。練習方法については、別日の練習の様子で解説します。

シュート練習の様子

2024年9月17日(火)第63回~9月28日(土)第67回のクラブ活動の様子を掲載します。
・9月28日(土)第67回
20分間走の様子

パス練習の様子
最初に各自で投げ上げパス練習を行いました。正しい投げ方でボール
を投げることは、正確なパスや多彩なパス、シュート力の向上や多彩
なシュートにつながります。

続いて、四角パス練習に入りました。



ゴールキーパーのパスからの1マン速攻練習の様子




・9月24日(火)第66回
攻撃的なパス練習の様子




小学生の皆さんがシュート練習を始めました。

3対3連続速攻練習の様子


・9月22日(日)第65回
20分間走の様子

フットワーク練習の様子
フットワーク力の向上を目指して、様々なメニューに取り組みました。



パス練習の様子
ディフェンスに対して積極的に攻めながらパスを出す「攻撃的なパス」
を練習しました。




GKからの1パス速攻練習の様子


2メンパラレルランパス練習の様子

続いて、2メンクロスランパスの練習です。

3メンパラレルランパス練習の様子

・9月19日(木)第64回
フリーアップの様子

パスのスキルトレーニングの様子


四角パス練習の様子


3ポイントでのパス練習の様子(BPポジション)






・9月17日(火)第63回
フリーアップの様子

投げ上げパス練習の様子
仰向けになり、腕を振り上げながら指先でボールに回転をかけるよう
に投げ上げます。ボールが床と垂直に上下することを目指しますが、
なかなかうまくいかないようですね・・・。

小学生が社会人メンバーと一緒に動き始めました。

パス練習の様子
2人組で対面パスの練習です。

BPポジションで3ポイントのパス練習です。





2024年9月1日(日)第55回~9月14日(土)第62回のクラブ活動の様子を掲載します。
・9月14日(土)第62回 県外遠征事業
会 場:石川県金沢市立兼六中学校体育館
参加チーム:<午前>兼六中学校 浅野川中学校 H.C.富山スポーツクラブ
<午後>兼六中学校 高尾台中学校 H.C.富山スポーツクラブ
※「県外遠征合宿事業等」のページに拡大版を掲載する予定です。
現在、掲載作業中です。しばらくお待ちください!
あいの風とやま鉄道~IRいしかわ鉄道~北陸鉄道路線バスを乗り継ぎ
予定通りに兼六中学校体育館に到着しました。荷物整理、お世話になる
石川県の先生方への挨拶を終え、いよいよウォーミングアップ開始です。


フットワーク練習に続いて、パス練習です。

いよいよ練習試合が始まります。午前の部スタート!

H.C.富山スポーツクラブA vs 浅野川中学校A


H.C.富山スポーツクラブA vs 兼六中学校A


H.C.富山スポーツクラブA vs 浅野川中学校A(2本目)


H.C.富山スポーツクラブA vs 兼六中学校A(2本目)


H.C.富山スポーツクラブB vs 浅野川中学校B


H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B


昼食タイムを終え、午後の部スタート!

H.C.富山スポーツクラブA vs 高尾台中学校A


H.C.富山スポーツクラブA vs 兼六中学校A(3本目)


H.C.富山スポーツクラブB vs 高尾台中学校B


H.C.富山スポーツクラブA vs 兼六中学校A(4本目)





H.C.富山スポーツクラブA vs 高尾台中学校A(2本目)




H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B(2本目)



最終ゲームを終え、お世話になった石川県の先生方に挨拶をして会場を
後にしました。12本のゲームを通して多くのことを学ぶことができ、
充実した1日を過ごすことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
この後、北陸鉄道路線バス~IRいしかわ鉄道~あいの風とやま鉄道を
乗り継ぎ、無事にJR富山駅に到着しました。
・9月12日(木)第61回
パス練習の様子


3メンパラレルランパス練習の様子



6対6攻防練習の様子

・9月10日(火)第60回
会場に到着し元気に練習を始めるちびっ子たちの様子

ウォーミングアップ中の高校生・社会人メンバーの様子

6対6攻防練習の様子(ハーフコート、セット練習)
高校生・社会人メンバーがウォーミングアップをしているすき間時間
を使って、中学生メンバーが6対6の攻防練習に取り組んでいました。

3対3連続速攻練習の様子




1対1攻防練習の様子
3対3連続速攻練習では、ボディーコンタクトを使ったディフェンス
に課題が残りました。早速、1対1攻防練習を行いました。


本日の活動が終了し、参加者全員で片付けを行いました。
次回もよろしくお願いします!

・9月9日(月)第59回
ボールコントロールのスキル練習の様子


パス練習の様子(2人組、対面パス)

3メンパラレルランパス練習の様子

・9月8日(日)第58回 合同練習会
参加チーム:富山県小学生選抜チーム H.C.富山スポーツクラブ
練習試合の様子
H.C.富山スポーツクラブA vs 県小学生選抜A


H.C.富山スポーツクラブB vs 県小学生選抜B


H.C.富山スポーツクラブA vs 県小学生選抜B

H.C.富山スポーツクラブB vs 県小学生選抜A


・9月7日(土)第57回
フリーアップの様子

ボールコントロールのスキル練習の様子
今後も継続的に練習を積み重ねていきます。「さらにボールと仲良く!」
を目指します。


パス練習の様子
BPポジションで3ポイントのパスを練習しました。


コート中央からの1対1攻防練習の様子



ゴールキーパーは的確な位置取りとタイミングで「ナイス、キープ!」

6対6攻防練習の様子(オールコート)
実戦を意識しながらゲーム形式の攻防練習を行いました。


・9月3日(火)第56日
パス練習の様子
小学生から中学生、社会人までの全ての参加者がカテゴリーを越えて
ボールをつなぎ合いました。



2メンパラレルランパス練習の様子
センターライン付近にいるディフェンスを距離やスピード、タイミン
グ等をコントロールすることで抜き切り、確実に得点します。ドリブ
ルも重要なアイテムとなりますね。



続けて、2メンクロスランパス練習に入りました。


・9月1日(日)第55回
フットワーク練習の様子
ダッシュや足上げ(前・横)、腿上げタップ、フェイントステップ等
の様々なフットワークを練習しました。




パス練習の様子


3対2連続速攻練習の様子

3対3連続速攻練習の様子


ミニゲーム練習の様子


2024年8月17日(土)第50回~8月31日(土)第54回のクラブ活動の様子を掲載します。
・8月31日(土)第54回 合同練習会
参加チーム:高岡商業高校 富山高校 H.C.富山スポーツクラブ
高校の先生方への集合&フリーフットワークの様子

全体で集合し、合同練習会がスタートしました。

パス練習の様子

3対3連続速攻練習の様子
コートの縦が約32mと短いため、パスの回数を減らし、より的確に
空きスペースに走り込むことを目指しました。




練習ゲームの様子
H.C.富山スポーツクラブ vs 高岡商業高校


H.C.富山スポーツクラブB vs 富山高校

H.C.富山スポーツクラブ vs 富山高校


H.C.富山スポーツクラブB vs 高岡商業高校

集合の様子(全体、チーム)

・8月27日(火)第53回
パス練習の様子
最初に四角パス(ショート、ミドル)を練習しました。

続いて、オールコートでロングパスの練習です。



3対2連続速攻練習の様子
数的有利な状況を的確に攻めきります!



3対3連続速攻練習の様子
相手がシュートした瞬間の3対2の数的有利な場面を逃さず、的確に
ノーマークシュートにつなげます!



練習後の片付けの様子

集合の様子(中学生メンバー)

・8月25日(日)第52回 県外チーム招聘事業
参加チーム:兼六中学校(石川県) 富山高校 H.C.富山スポーツクラブ
ウォーミングアップの様子

パス練習の様子

シュート練習の様子




H.C.富山スポーツクラブ vs 富山高校


H.C.富山スポーツクラブ vs 兼六中学校


H.C.富山スポーツクラブB vs 兼六中学校B

・8月24日(土)第51回
フリーランニング&フリーフットワークの様子

ボールコントロールのスキル練習の様子


3ポイント(BPポジション)パス練習の様子


サイドシュート練習の様子


6対6攻防練習の様子

・8月17日(土)第50回
ウォーミングアップの様子


集合の様子(中学生メンバー)

パス練習の様子


ゴールキーパー練習の様子

1対1攻防練習の様子

3対3連続速攻練習の様子


2024年7月30日(火)第43回~8月12日(月)第49回のクラブ活動の様子を掲載します。
・8月12日(月)第49回
ウォーミングアップの様子

膝を曲げて低い体勢で安定した動きをするための練習を行いました。
進行方向の隣の選手の動きに合わせて「前に行く瞬間に低くウォーキ
ング」「低くウォーキングしながら後方へ」「リラックスしてサイド
ステップしながら進行方向へ」を繰り返します。

パス練習の様子(スクエアーパス)

縦の2対2連続速攻練習の様子

3対3連続速攻練習の様子


シュート練習の様子


明日8月13日(火)から8月16日(金)までお盆休みに入ります。
今年の夏の前半、しめくくりとなる本日は14名の中学生メンバーを
中心にクラブ活動を行いました。次回のクラブ活動は8月17日(土)
から再開します。皆さんの参加をお待ちしています!

・8月11日(日)第48回
ウォーミングアップの様子
前日に続いて、本日も同様の練習を行いました。


パス練習の様子
久しぶりにラテラルパスを練習しました。

走りながらパス&キャッチ。三角パス練習を行いました。

シュート練習の様子


・8月10日(土)第47回
ウォーミングアップの様子
バックステップの連続練習を行いました。

継続は力なり! ジャンプ&横転がりの連続練習です。


パス練習の様子

シュート練習の様子

ゴールキーパーも「ナイス、キーピング!」

・8月6日(火)第46回
ウォーミングアップの様子
大きく三角形をつくり、その頂点に分かれます。先頭の3人が同じ方
向にスタート。誰かが方向転換した瞬間に他の選手も方向を変えます。
前方の選手にタッチしたら終了です。

バックステップの連続練習です。

3人組でジャンプ&横転がり! 上手ですね!

パス練習の様子

今日は県外在住の懐かしい面々が親子で参加してくれました!

2メンパラレルランパス練習の様子
ドリブルも使いながら、ディフェンス1名をうまくかわしています。



3メンパラレルランパス練習の様子



3対3連続速攻練習の様子



本日の参加者、全員集合!
「練習、お疲れさまでした。次回もよろしくお願いします!」

中学生メンバーは最後に集合し、本日の活動の振り返りを行いました。

・8月4日(日)第45回
ウォーミングアップの様子
4人組で目を合わせ、同じタイミングでスタート。円の中を他の選手
と接触せずに通過します。フェイントステップ、ストップ、ダッシュ!

3人組で円周と直径の線上のみを使って鬼ごっこ。鬼役の選手は動き
を工夫して他の選手にタッチ!

バックステップの連続練習です。

3人組でタイミングを合わせながらジャンプ&横転がりを連続で行い
ます。倒れ込むプレーのスキル練習です。


パス練習の様子


・8月3日(土)第44回
ウォーミングアップの様子

前回の初挑戦メニューも要領が分かり、タイミングよくジャンプ!


パス練習の様子

カラーコーン2個を使って、8の字型のパス練習です。(前後)

同様に8の字型で横向きのパス練習です。

ゴールキーパー練習の様子
GKが自らボードに向けてボールを投げます。跳ね返ってくるボール
を素早くキーピングします。

シュート練習の様子



・7月30日(火)第43回
ウォーミングアップの様子

様々なメニューに取り組みました。

初挑戦のメニューです。タイミングよく跳び越えます!

バックステップのフットワークを連続練習しました。

ちびっ子たちも社会人メンバーと一緒に練習開始!

パス練習の様子


2人組、ボールの奪い合いからの攻防練習の様子
ボールを取った選手は1対1を抜いてシュートを狙い、取られた選手
は素速く間合いを詰めて守ります。初挑戦の練習メニューです。



様々な場面を想定したシュート練習の様子


ちびっ子たちは本当に元気いっぱいです。来週も待っています!

2024年7月27日(土)第77回富山県民体育大会 ハンドボール競技
クラブに所属する中学生メンバーが「富山市Aチーム」として大会に出場しました。Aゾーンの決勝戦では1点を競り合う好ゲームを展開し、同点のまま7mスローコンテストで勝敗を決定することとなりました。中学3年生メンバーにとっては、思い出に残る最高のゲームでしめくくることができました。皆さんと共にハンドボールができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。「本当に、ありがとうございました!」
※大会結果は「大会情報詳細のページ」をご覧ください。
2024年6月29日(土)第31回~7月24日(水)第42回のクラブ活動の様子を掲載します。
・7月24日(水)第42回
ボールコントロールのスキル練習の様子

ミニゲーム練習の様子


・7月23日(火)第41回
パス練習の様子

シュート練習の様子(ステップシュート~ジャンプシュート)




ちびっ子たちの様子

休憩中の様子

3対3連続速攻練習の様子


6対6攻防練習の様子(ハーフコート、セットプレー)


6対6攻防練習の様子(オールコート、ミニゲーム)


・7月20日(土)第40回
フリーフットワーク練習の様子

プレーについてのミーティングの様子(ポジション別)

プレーについてのミーティングの様子(ポジション連携)

パス練習の様子

縦の2対2連続速攻練習の様子(10m×40m)



・7月16日(火)第39回
フリーフットワーク練習の様子、ちびっ子たちの様子

3人組でのパスカット練習の様子


パス練習の様子



シュート練習の様子(BPポジション、ゴールの上から)


・7月11日(木)第38回
集合の様子

準備体操&ランニングの様子

サイドステップ練習の様子

パス練習の様子


シュート練習の様子

3メンパラレルランパス練習の様子

3対3連続速攻練習の様子


・7月9日(火)第37回
集合の様子

フリーアップの様子

ちびっ子たちの様子

パス練習の様子

シュート練習の様子(BPポジション)


GKのキーピングの様子


シュート練習の様子(サイドポジション)


3対3連続速攻練習の様子


ミニゲーム練習の様子

練習後のミーティングの様子

・7月8日(月)第36回
ボールコントロールのスキル練習の様子

パス練習の様子


シュート練習の様子

GKのキーピングの様子

・7月4日(木)第35回
ランニングの様子(富山市総合体育館ランニング走路)

集合の様子

フリーフットワーク練習の様子

ディフェンス練習の様子



6対6攻防練習の様子


・7月2日(火)第34回
パス練習の様子


ちびっ子たちの練習風景


2メン攻防練習の様子(GKからのロングパス)






3対3連続速攻練習の様子


ミニゲーム練習の様子


・7月1日(月)第33回
ランニングの様子

フットワーク練習の様子

パス練習の様子


1対1攻防練習の様子



・6月30日(日)第32回
集合&円陣の様子

準備体操&ランニングの様子

フットワーク練習の様子



GKの遠投練習の様子

6対6攻防練習の様子


・6月29日(土)第31回
会場準備の様子

ランニング&フリーアップの様子

ボールコントロールのスキル練習の様子(全ポジション)


ボールコントロールのスキル練習の様子(GK)


三角パス練習の様子

※途中でルーズボールトレーニングを入れました。

※再び三角パス練習です。

OFプレーの確認の様子

6対6攻防練習の様子


2024年6月18日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第30回のクラブ活動です。メインの活動日である火曜日。本日は中学生、高校生、社会人のメンバーが参加し、ハンドボールを思いっきり楽しむことができました。
三角パス練習の様子です。


シュート練習の様子です。「ナイス、シュート!」

ゴールキーパーも「ナイス、キープ!」
シュートする選手に対して的確な位置取りをしながら、シュートコー
スを制限したり、シュートとのタイミングを合わせたりしています。

1対1からのロングシュート練習です。DFはパス後に下がり、OF
にシュートを打たせています。(シュートブロックのみ)




3対3連続速攻練習の様子です。アウトスペースから大きく「きる」
プレーを使いながら、ノーマークスペースをつくっています。








2024年6月16日(日)13:30~16:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第29回のクラブ活動です。H.C.富山スポーツクラブは「地域と共にあるハンドボールクラブ」として、地域にある小学生ハンドボールチーム、高校生ハンドボールチーム、社会人ハンドボールチーム等と積極的に連携を図っています。本日は富山高校女子ハンドボール部の皆さんと合同練習を行い、共に学び合いながらプレーの向上を目指しました。
富山高校3年生の皆さんは最終の大会が終了し、本日が最後の練習日。これまでの約2年と2か月、H.C.富山スポーツクラブのメンバーとは何度も合同練習を行ってきました。練習後、参加した中学生や社会人メンバーに感謝の気持ちを伝え、エールを贈る姿には心が熱くなりました。皆さんと共にハンドボールができ、本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
始めに鬼ごっこ系のメニューに取り組み、コミュニケーションをとり
ながら、参加者全員で楽しくウォーミングアップを行いました。次に、
全体でフットワーク練習を行い、その後、ボールコントロールのスキ
ル練習へと進めました。
画像は、ボールコントロールのスキル練習の様子です。中学生と高校
生がペアになり、積極的に会話をしながら練習しています。学び合い
を通して技術の向上を目指す姿が素晴らしいですね。





パス練習の様子です。まずは四角パス練習から。

四角形を大きくして、走りながらキャッチ&パスの練習です。

バックプレーヤーの3ポジション(LB・CB・RB)で攻撃的にパ
スをつなぐ練習です。

ケガをしていても練習に参加し、できることを考え、積極的に取り組
もうとする姿勢が素晴らしい!

2メンパラレルランパスからのシュート練習です。



力強いシュートです。「ナイス、シュート!」

3メンパラレルランパスからのシュート練習です。


本日の最終メニューです。3対3連続速攻練習を行い、ゲームを意識
しながらプレーを総合的に練習しました。








全体で本日の練習の振り返りをし、次につなげます。

本日で部活動を引退する富山高校3年生メンバー6名と一緒に、参加
者全員で写真撮影です。みんな、笑顔でいっぱいですね!



帰り際、富山高校3年生メンバー6名からのサプライズ。中学生メン
バーに感謝の気持ちと応援メッセージを話してくれました。(指導ス
タッフにも一人一人からメッセージをいただきました。)今後、大学
受験等の準備(受験勉強)で忙しい毎日となりますが、目標達成に向
けて頑張ってください。みんなで応援しています。
これまで、本当にありがとうございました!


2024年6月11日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第28回のクラブ活動です。毎週火曜日はメインの活動日。本日もちびっ子や小学生、中学生、高校生、大学生、社会人までの多くのハンドボール仲間が集い、有意義な時間を過ごしました。
H.C.富山スポーツクラブの元メンバーで、現在石川県の大学に在学
するOGが富山いずみ高校で教育実習を行っています。指導案作成等
で忙しい毎日を過ごす中、クラブ活動に顔を出し、中学生メンバーに
激励の言葉を贈ってくれました。

ちびっ子と小学生たちが「縄跳び」にチャレンジ中。

うまく跳べましたね。拍手!「パチ、パチ、パチ・・・。」

ウォーミングアップが終わり、三角パス練習に入りました。

三角形、走りながらキャッチ&パス!

逆側コートでは・・・、ちびっ子と小学生たちがボールを使い始めま
した。パス練習をしたり、シュート練習をしたり、頑張っています。

オールコート、参加者全員で2メンパラレルランパスからのシュート
練習を行いました。




さらに、3メンパラレルランパスからのシュート練習です。




3対3連続速攻練習の様子です。







ちびっ子と小学生も得点係として活躍しています!


本日まとめの練習です。6対6の2往復速攻練習を行い、ゲーム感覚
を体感しながらプレーの連携を確認し、修正しました。






最後に本日の練習の振り返りを行い、課題を確認しました。
「お疲れさまでした。次回もよろしくお願いします!」

2024年6月9日(日)16:30~19:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第27回のクラブ活動です。毎週日曜日は「土日の部活動の地域移行」に対応したクラブ活動で、今年度は昨年度に続いて2年目の取組となっています。本日は他団体の活動との調整を図り、通常の活動時間帯を変更して16:30~19:00までの2時間30分の活動となりました。
フットワーク練習の一コマです。当たり練習をしています。



ボールコントロールのスキル練習です。



パス練習の様子です。
①オールコート、追っかけランパス練習




②オールコート、3メンパラレルランパス練習


ディフェンス練習の様子です。


様々な視点からいくつかの練習メニューに取り組みました。


最後は6対6の攻防の中で実戦的に練習を進めました。


2024年6月8日(土)18:00~20:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第26回のクラブ活動です。中学生メンバーはいよいよ来週末が大会本番となります。本日は活動時間を30分延長し、すべての参加者が気持ちを高めながら充実した活動を目指していました。
フリーアップの様子です。

フットワーク練習の様子です。より正確なフットワークを目指しなが
ら、継続した練習に取り組んでいます。





パス練習やシュート練習を終え、3対3の連続速攻練習の中で総合的
にプレーのレベルアップを図りました。








2024年6月4日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第25回のクラブ活動です。毎週火曜日はH.C.富山スポーツクラブの「メインの活動日」。本日もちびっ子や小学生、中学生から社会人までの多くのハンドボール仲間が集まり、HOTな雰囲気の中で思う存分にハンドボールを楽しみました。
フリーアップの様子です。


ちびっ子や小学生たちも到着し、早速、社会人メンバーと一緒に動き
始めました。子供たちは、とっても元気いっぱいです!


中学生メンバーは、他の社会人メンバーが到着するまでの時間を活用
してディフェンス練習を行いました。




四角パス練習の様子です。







パス練習が終了し、中学生メンバーが集合。リーダーがみんなに語り
かけ、気持ちをつくっていました。素晴らしい!

2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。







「ナイス、シュート!」

「ナイス、キーパー!」



3対3連続速攻練習の様子です。









最後に、中学生チームと社会人チームでミニゲーム練習を行い、本日
の練習を終了しました。



2024年6月3日(月)17:00~19:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第24回のクラブ活動です。本日は、富山市総合体育館第1アリーナを利用させていただき、整ったスポーツ環境の中でハンドボール競技に取り組むことができました。ありがとうございました!
四角パス練習の様子です。


2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。




GKも「ナイス、キープ!」

続いて、2メンクロスランパスからのシュート練習です。




力強いシュートです。「ナイス、シュート!」

続いて、3メンパラレルランパスからのシュート練習です。


サイドライン側のアウトスペースからジャンプシュート!

サイドラインを意識し、ワイドにプレーすることを身に付けましょう。



最後に6対6の攻防練習を行い、OF・DFにおけるプレーの連携を
確認して本日の練習を終了しました。
2024年6月1日(土)8:45~15:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第23回のクラブ活動です。本日は、氷見市立南部中学校体育館を利用させていただき、氷見市立十三中学校・氷見市立南部中学校女子ハンドボール部の皆さんと共に、午前は練習ゲームを中心に、午後は合同練習を中心に、ハンドボール技能の向上と実戦的なプレーの連携を目指して練習を行いました。昨年度は能登半島地震の影響で富山県開催はできませんでしたが、「春中ハンド」の会場でもある南部中学校体育館で練習する機会を与えていただき、選手たちはさらにモチベーションを上げながら一生懸命に練習に取り組んでいました。
各自準備を終え、みんなで体操・ストレッチを行いました。その後、
氷見市の先生方に「よろしくお願いします!」と元気に挨拶し、一言
ずつお話をいただきました。


ウォーミングアップ開始です。ランニング、フットワーク、パス練習、
1対1攻防からのシュート練習・・・、この後のゲームにつなげます。





OFもDFも、ともにゲームを意識しながら・・・。




チームに分かれて、3対3連続速攻練習を行いました。午前の予定は
この後、引き続き練習ゲームを行います。








練習ゲームに入ります。メインチームは25分✕4本、サブチームは
15分✕2本のゲームを実施しました。








昼食を終え、午後の練習に入ります。午後はハーフコートでの練習と
なるため、6対6セット練習と空きスペースを活用したトレーニング
が中心となります。



フリーアップは、他のチームメンバーとペアになり、交流を深めなが
ら相互に高め合いました。


チーム混じってのサイドシュート練習です。



6対6セット練習に入る前に、氷見南部中学校の顧問の先生からトレ
ーニング内容についてレクチャーを受けました。




6対6セット練習の様子です。



プレーについて積極的に「会話」をしています。一つ一つのプレーを
修正しながら、次へ・・・。


サブチームも頑張っています!

コートの外でも、トレーニングに取り組んだり、GK練習をしたり、
作戦ボードを使ってプレーを確認したり。頑張っています!



今日は1日、有意義な時間を過ごすことができました。お世話になっ
た氷見市の皆さんには、心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。
「本当に、ありがとうございました!」



2024年5月28日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第22回のクラブ活動です。本日もちびっ子から小学生、中学生、高校生、社会人まで多くの参加者があり、会場の堀川中学校体育館は参加者の熱気でHOTな雰囲気に包まれていました。
ちびっ子や小学生たちも楽しくウォーミングアップを始めました。


四角パス練習の様子です。




2メンランパスからのシュート練習です。ちびっ子や小学生も楽しく
練習しています。将来が楽しみですね!






2ポイントで負荷をかけた1対1の攻防練習を行いました。








最後に3対3連続速攻練習を行い、プレーを総合的に練習しました。









2024年5月26日(日)9:00~12:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第21回のクラブ活動です。本日は、富山県総合体育センター大アリーナ(1/2面)を利用させていただき、スポーツ環境の整った体育施設で充実した活動を行うことができました。逆側の1/2面では、県内の高校女子バレーボール部が県外チームを招聘して練習試合を行っており、その雰囲気を間近に感じながら、精神面の充実も図ることができました。
逆側1/2面で活動する女子バレーボール競技のレベルの高い雰囲気
を感じながら、体操~フットワーク練習~パス練習へと進めました。




パス練習の様子です。




今回はステップシュートを中心に練習しました。画像はLBポジショ
ンからのステップシュート練習の様子です。

RBポジションからのステップシュート練習の様子です。

続いてステップフェイントを練習しました。



さらにPVとの連携プレーとして、ステップフェイントからのPVへ
のパスプレーを練習しました。









CBポジション、ディフェンスの上からのロングシュートの練習です。
上に高く跳ぶこと、ディフェンスとの距離感、手首の使い方等を意識
して練習しました。

ロングシュートに対して、GKも「ナイス、キープ!」です。



最後に1対1の攻防練習をして、本日の練習を終了しました。






2024年5月25日(土)14:00〜17:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第20回のクラブ活動です。本日は、富山市中学校総合選手権大会ハンドボール競技の会場となる新庄中学校体育館を利用させていただき、同中学校女子ハンドボール部の皆さんと共に、基礎的・基本的な技能及びゲームを想定した実戦的なプレー等の確認と習得を目指して、「学び合う」活動を取り入れながら練習を行いました。
フットワーク練習の様子です。




複雑なフットワークについては、他の選手に積極的に「教える」こと
を通してさらに理解を深めていきます。


6m〜9mラインを使ったサイドステップ練習です。足は蹴り出すよ
うに、手を出しながら、全身を使って。




パス練習の様子です。「ゲームの中で使う、シュートにつながるパス」
を意識しながら練習しました。




オールコートを使って、2メンランパスからのシュート練習を行いま
した。画像は、クロスランパスの様子です。




クロスの入り方やパスを出す方向、縦の関係をキープしながらワイド
にプレーすること等について、「教える」ことを通してプレーの理解
を深めました。


3メンパラレルランパスからのシュート練習です。アウトポジション
はサイドラインを意識し、ワイドにプレーすることがポイントです。



後半はゲームを意識した実践的な練習です。最初に3対3の連続速攻
練習を行いました。








続いて3チームを編成し、6対6の連続速攻練習を行いました。






最後にミニゲーム練習を行い、本日の練習を終了しました。
2024年5月18日(土)9:00~11:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第19回のクラブ活動です。本日は、富山市総合体育館第1アリーナを利用させていただき、整ったスポーツ環境の中でハンドボール競技に取り組むことができました。ありがとうございました!
パス練習の様子です。オーバーハンドパスやプッシュパス、ラテラル
パス等の様々なパスを使う場面を理解しながら練習しました。






2ポイントでフェイントから攻撃的にパスを出す練習です。






LWからの「ずらし」のパスをLB、CBへとつなぎ、CBの切り返
しの動きからサイドシュートを打つ練習をしました。



切り返しのパスにタイミングを合わせながら、適切な位置に加速して
走り込みます。



LWは7mスローライン方向にジャンプし・・・、シュートを確実に
決めます。




最後に3対3の連続速攻練習を行い、プレーとゲーム感覚を確認して
本日の練習を終了しました。








2024年5月14日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第18回のクラブ活動です。本日は、社会人大会の終了直後であること、中学3年生の修学旅行帰着直後であること等から、メインの活動日としては通常よりも少ない参加者での活動となりました。とはいえ、活動体験に来た高校生、中学3年生の参加者もあり有意義な活動にすることができました。
3種類のフェイントからのパス(オーバーハンドパス、短い距離、
ジャンプパス)を時間をかけて練習しました。






2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。



ノーマークシュートは必ず決める!



3メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。



GKとの1対1。GKは前に詰めてシュートコースを制限します。

3対2連続速攻練習の様子です。OFは数的有利な状況を的確に攻め
きることが目標です。キーワードは「クロスのプレー」です。






2024年5月12日(日)13:30~16:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第17回のクラブ活動です。本日は、地域にある小学生ハンドボールクラブチーム「堀川LHC」の皆さんと合同練習を行いました。中学生は3年生が修学旅行中のため、1・2年生メンバーが参加し、中学生と小学生がペアになってフットワーク練習をしたり、中学生が小学生にプレーを教えたりしながら、「教える」ことを通して、自己のプレーを振り返るチャンスとするとともに、ハンドボール技能の向上に努めました。
H.C.富山スポーツクラブは、地域とともにあるスポーツクラブを目指しています。今回のような機会を大切にしながら、今後も異なる種別のハンドボールチームとの交流を通して学び続けていきたいと思います。
初めに、鬼ごっこ系のウォーミングアップメニューに楽しく取り組み
ました。その後、中学生と小学生がペアになり、フットワーク練習を
通して互いに学び合いました。


中学生と小学生がペアになり、ボールコントロールのスキル練習を行
いました。2人でボール2個を同時にパス&キャッチすることで、ス
キルアップを目指します。



中学生同士、小学生同士のペアで振り返り練習です。中学生はより正
確に、より速くを目指します。


四角パス練習の様子です。



オールコート、2メンパラレルランパスからのシュート練習です。




2メンクロスランパスからのシュート練習に入りました。クロスの動
き方とパスの方向について、中学生が小学生に丁寧に教えています。





中学生2チーム(A、B)、小学生1チームで6対6連続速攻練習と
ミニゲーム練習を行い、実戦的にプレーの確認と練習をしました。
【中学生A、小学生】




【中学生B、小学生】




【中学生A、中学生B】




練習が終わり、参加した中学生と小学生で「はい、チーズ!」
今日はありがとうございました! 次回またお願いします!


2024年5月11日(土)17:30~19:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第16回のクラブ活動です。明日、ビルト・プレイズ歌の森体育館において「第29回ジャパンオープンハンドボールトーナメント富山県予選」が開催され、いつも一緒に練習させていただいている社会人女子チーム「想球会」の皆さんが北信越予選会出場をかけて勝負の時を迎えられます。本日は、大会前日ということで、直前の調整を兼ねて中学生チームと練習試合を行いました。
練習試合前に、ウォーミングアップ~3対3連続速攻練習を行いまし
た。画像はフリーフットワーク練習の様子です。

パス練習



シュート練習(ステップシュート)






3対3連続速攻練習






20分(前半)ー7分(休憩)ー20分(後半)の試合を行いました。
OF:想球会、DF:中学生の場面の画像を掲載します。







2024年5月7日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第15回のクラブ活動です。本日は大会間近の社会人女子チーム「想球会」の皆さんと共に、ハンドボール技術だけではなく、メンタルの向上も目指しながら充実した練習を行うことができました。
今日も元気にウォーミングアップ開始。ちびっ子と小学生は社会人メ
ンバーとドッジボールをしています。


中学生メンバーは「ニーベントウォーク」からスタートです!


四角パス練習の様子です。




シュート練習の様子です。この後のゲーム練習で活かすことができる
よう、実戦を意識しながら練習しました。






GKも「ナイス、キープ!」、頑張っています。



逆側コートでは・・・、遅れて来た社会人メンバー等がウォーミング
アップや練習をしていました。

大会間近の社会人女子チーム「想球会」と中学生チームでミニゲーム
を行い、プレーの連携等を確認し、修正を図りました。









2024年5月4日(土)~5月5日(日)県外遠征合宿事業
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第13回・第14回のクラブ活動です。詳細は「県外遠征合宿事業等」のページをご覧ください。
2024年4月30日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第12回のクラブ活動です。本日もちびっ子から小学生、中学生、高校生、社会人までたくさんの参加者があり、会場は熱気に満ちていました。ハンドボール、最高ですね!
練習会場に集まってきたメンバーがそれぞれウォーミングアップを開
始しました。ちびっ子や小学生も社会人メンバーと一緒に楽しく動き
始めました。今日も頑張りましょう!


参加者全員でパス練習です。今日もいつものように「思いやりのキャ
ッチボール」が繰り広げられました。






BPポジションでDFの上からロングシュートを練習しました。上に
高く跳ぶことを意識して練習しています。








2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。







3メンパラレルランパスからのシュート練習に入りました。



3対3連続速攻練習を行い、実戦的にプレーを練習しました。










2024年4月28日(日)8:45~13:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第11回のクラブ活動です。本日は大門中学校体育館を会場に射水市ハンドボール協会が主催する「IMIZUカップハンドボール交流会」に参加させていただき、ゲームを通して総合的にプレーを確認するとともに、大会出場に向けて士気を高めるよい機会となりました。
ウォーミングアップの様子です。広大なグラウンドを利用してランニ
ングとフットワークを終え、体育館でパス練習を行いました。



ゲームを意識しながら、シュート練習を行いました。




小杉中学校の皆さん、大門中学校の皆さんと20分のゲームを数本行
いました。






最後に、円陣をつくり、大きな声でかけ声をかけて練習を終了しまし
た。大会ではベストパフォーマンスを目指します!

2024年4月27日(土)18:00~20:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第10回のクラブ活動です。本日は活動開始時刻を30分早め、社会人女子チーム「想球会」の皆さんと共に、大会出場に向けて実戦的な練習を行いました。
パス練習の様子です。


4ポイントで走りながらのミドルパスを練習しました。




シュート練習の様子です。過去の経験から、「ノーマークシュートは
必ず決める!」ことを課題に試合を意識しながら練習しました。








最後に、中学生チームと想球会の皆さんでミニゲームを行いました。
経験豊富な社会人選手たちからはたくさんのことを学ぶことができま
した。OFでは、常にシュートを狙うプレー、攻防の切り替えの速さ
等、DFでは、常にボールカットを狙うプレー、積極的にパスを制御
する的確で速い大きなプレス等・・・さすがです!






2024年4月23日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第9回のクラブ活動です。本日はちびっ子から小学生、中学生、高校生、社会人までの多くのメンバーが参加し、ハンドボール競技を通して有意義な時間を共有しました。また、高校生2名がクラブ体験に訪れ、一緒に爽やかな汗を流しました。クラブへの加入をお待ちしています!
パス練習の様子です。小学生から中学生、高校生、社会人までの異な
る種別のメンバーが「思いやりのキャッチボール」を行いました。




オールコートでランパスからのシュート練習を行いました。まずは、
2メンパラレルランパスです。





3メンパラレルランパスです。





3対3連続速攻練習の様子です。OFではGKからの素速いパス出し、
アウトポジションから積極的にきること、数的有利な場面での確実な
得点等を意識してプレーしました。











最後に中学生、高校生、社会人で3チームを編成し、ミニゲームを通
してプレーを総合的に練習しました。


1本目が終わり、中学生メンバーがゲームの振り返りをしています。

2本目、3本目が始まりました。




2024年4月22日(月祝)9:00~12:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第8回のクラブ活動です。本日は富山市総合体育館第1アリーナを利用させていただき、整ったスポーツ環境の中で充実した活動を行うことができました。ありがとうございました!
笑顔で、楽しくウォーミングアップ!「場」や「状況」に応じて適切
にスイッチの切り替えをすることも大切な練習ですね。


フットワーク練習の様子です。最初に3歩ダッシュ、ハーフダッシュ、
ロングダッシュ、往復ダッシュ、折り返しダッシュを行いました。







パス練習の様子です。四角パス練習に続いて、BPポジションで3ポ
イントのパス練習を行いました。






2メン、3メンのパラレルランパスからのシュート練習です。パスの
瞬間、キャッチの瞬間に前方を見ることを意識して練習しました。画
像は2メンパラレルランパス練習の様子です。




最後に2グループに分かれて、OFのセットプレーを練習しました。


2024年4月20日(土)18:00~20:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第7回のクラブ活動です。本日は活動開始時刻を30分早め、大会に向けて、中学生メンバーの練習の充実を図りました。
準備体操とランニングの様子です。


フットワーク練習の様子です。より正確に、より丁寧に・・・。







1対1攻防練習の様子です。OFは常にアウト側を狙い、DFの状況
に応じて切り返しのフェイントで逆側を抜きます。






2グループに分かれて、OFのセットプレーの練習とGKの特別練習
を行いました。画像はGK練習の様子です。



サイドシュートに対するGKの位置取りを確認しています。



2024年4月16日(火)19:00~21:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第6回のクラブ活動です。本日は高校生や社会人女子チーム「想球会」のメンバーも多く参加し、後半は3対3連続速攻練習、4対4連続速攻練習を通してゲームにつながるプレーの連携を総合的に練習しました。
フリーアップの様子です。

パス練習の様子です。小学生から社会人まで、様々な種別の参加者が
「思いやり」をキーワードに四角パス練習を行いました。


オールコート、2メンランパスの練習です。パラレルランパスに続い
てクロスランパスを練習しました。



3対3連続速攻練習の様子です。コート幅20mをワイドに、縦の関
係をつくりながら、積極的に「きる」ことを意識して練習しました。










最後に4対4の連続速攻練習を行いました。シュートと同時に前方に
走り出す選手とボールをつなぐ3人の選手でプレーをつくります。








2024年4月14日(日)13:30~16:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第5回のクラブ活動です。本日の練習メニューは、ランニング~フットワーク練習、パス練習、シュート練習、3対3連続速攻練習でした。「場」の雰囲気を盛り上げるための「声」の必要性を理解し、積極的に声をかける中学生メンバーの姿が印象的でした。
フットワーク練習の様子です。







四角パス練習の様子です。



BPポジションで3ポイントのパス練習を行いました。CBがポスト
インしRB(LB)を連携、リバースして次のCBと連携を図ります。
目を合わせること(アイコンタクト)を意識して練習しました。




続けて、PVはCBへのけん制DFの練習を行います。



ステップシュートの練習を行いました。




最後に、3対3連続速攻練習で総合的にプレーを練習しました。








2024年4月13日(土)9:00~11:00
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第4回のクラブ活動です。本日は、富山市総合体育館第1アリーナ(1/4面、ハーフコート)を利用させていただき、パス練習やシュート練習等の基礎的・基本的なプレーとともに、オフェンスのセットプレーにおけるワイドな位置取りについて繰り返し練習しました。
フリーフットワーク練習の様子です。

パス練習の様子です。





1対1の攻防練習の様子です。











この後、オフェンスのセットプレーにおけるワイドな位置取りについて
実戦的に練習しました。(画像はありません。)
2024年4月9日(火)休養日(体育館利用不可のため)
2024年4月7日(日)13:30~16:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第3回のクラブ活動です。H.C.富山スポーツクラブは「地域とともにあるハンドボールクラブ」を目指しています。本日は、地域にある富山高校女子ハンドボール部の皆さんと合同練習を行いました。大会直前の高校生と共に、中学生等の参加者全員が高いモチベーションで練習に取り組みました。
フットワーク練習の様子です。






BPポジションで3ポイントのパス練習を行いました。




CBがパス&ポストイン。まずはLB(RB)と合わせ、次にCBへ
のパスと同時にリバースしてCBと合わせます。



3対3連続速攻練習の様子です。OFは積極的に「きる」ことを意識
してプレーしました。




1本目が終わり、プレーの振り返りをしています。


2本目開始!




最後に6対6の速攻練習とミニゲームを行い、総合的にプレーを練習
しました。












2024年4月6日(土)18:30~20:30
2024年度のH.C.富山スポーツクラブ、第2回のクラブ活動です。本日の練習では、基礎的・基本的なプレーを再確認するとともに、ゲームの中で確実なプレーにつなげることを課題として練習に取り組みました。
2人組でフリーフットワーク練習を行いました。互いに学び合うこと
で、より正確なフットワークを身に付けることができます。



4人組で片手キャッチ&片手パス練習。両手でのプレーはもちろん、
片手でも自由にボールコントロールができることを目指します。





さらに、4人組でキャッチ&パス&バックステップ。正確さとともに、
俊敏な動きを意識しながら練習しました。





4人組で行った練習を意識しながら、全員で四角パス練習です。
正確に、俊敏な動きで!



2ポイントでアウトからインに攻撃しながらパスを出す練習を行いま
した。切り返しステップで一歩前に入り込むことに課題が残りました。






2ポイントからのシュート練習の様子です。






オールコート、ゴールキーパーからの1パス速攻練習の様子です。




オールコート、3メンパラレルランパス練習の様子です。





2024年4月2日(火)19:00~21:00
本日、堀川中学校体育館を利用させていただき、2024年度のクラブ活動をフレッシュな気持ちでスタートさせることができました。
2024年度のH.C.富山スポーツクラブの活動目標として、昨年度と同様に、次の1~5を設定しました。キーワードは「調整力」と「ありがとう」を継続します。各自の調整力を十分に発揮し、1日でも多くクラブ活動に参加しましょう。そして、みんなでハンドボールができることに感謝し、ありがとうの気持ちを伝え合いましょう!
<2024年度 H.C.富山スポーツクラブ 活動目標>
1.積極的にクラブ活動に参加し、みんなで活動を盛り上げること。
2.ハンドボールを愛する仲間たちと共にハンドボールを楽しむこと。
3.ハンドボールの技能を向上させ、よりレベルの高いハンドボールができ
るようになること。(ハンドボールの楽しさをより実感するために。)
4.ハンドボールができることに感謝すること。
5.「環境に配慮した行動」として、今、「スポーツに関わる一人」である
私たちに何ができるかを考えること。
H.C.富山スポーツクラブでは、今年度も命の安心・安全を最優先するとともに、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染防止対策を行いながら、クラブメンバー、そして共に活動に参加する仲間たち全員が楽しく、笑顔でハンドボール競技に取り組むことができるよう努めていきます。2024年度もH.C.富山スポーツクラブの活動をよろしくお願いします。
本日の活動は、ちびっ子・小学生10名、中学生22名、高校生1名、社会人20名の合わせて53名が参加し、フレッシュな雰囲気の中で楽しくハンドボール競技に取り組みました。2024年度のクラブ活動スタートの日と言うことで、遠くは福岡県から駆け付けてくれたクラブ設立当時のメンバーもいました。ありがとうございます!
フリーランニングで練習開始!

ちびっ子と小学生は社会人メンバーと楽しくウォーミングアップ!



今年度も社会人女子チーム「想球会」の皆さんと合同練習を行います。


中学生メンバーは、2人組でニーベントウォーク等のトレーニングに
入りました。


パス練習の様子です。小学生から社会人までが一緒に練習しています。
種別は異なってもハンドボール競技に対する思いは同じです。








逆側コートでは、ちびっ子と小学生が別メニューで練習しています。

2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。







3メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。






インターバルの時間を有効活用して、ちびっ子と小学生が練習中です。
積極的な姿が素敵です!


本日最後のメニュー「3対3連続速攻練習」 1本目






1本目が終わり、ちびっ子と小学生が練習開始!


本日最後のメニュー「3対3連続速攻練習」 2本目






練習が終わり、本日の参加者全員で「はい、チーズ!」
充実した活動に、みんな笑顔いっぱい。「ありがとうございました!」



クラブ設立のベースとなったメンバーです。集まってくれて「ありがとう!」


現在、2024年度のH.C.富山スポーツクラブ会員登録の手続きを受付中です。
会員登録を希望される方は、メールにてお問い合わせください。
2024年3月31日(日)午後、2023年度のH.C.富山スポーツクラブの活動が無事終了しました。感染状況は落ち着きを見せながらも、終息とまではいかない新型コロナウイルス感染症。この4年間は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、マスクの着用が当たり前になるなど生活様式が変わるとともに、オンライン授業や在宅勤務、体育施設の休館、学校行事や各種大会・コンクールの中止・縮小等が行われるなど、誰もが経験したことのない毎日が続きました。それでも、様々な制限がなされる中でひたむきにハンドボール競技に取り組むクラブメンバーの皆さんの顔はいつも笑顔がいっぱいで、ハンドボール競技を愛する仲間たちの心と絆を感じることができました。
クラブ運営に関わっていただいた皆さん、クラブメンバーの皆さん、一緒に楽しくハンドボール競技に取り組んでいただいた皆さん等、たくさんの方々に支えられてきたことに心から感謝いたします。また、活動場所として利用させていただいている堀川中学校体育館、富山県総合体育センター、富山市総合体育館、アイザックスポーツドーム等の関係者の方々には心からお礼申し上げます。
H.C.富山スポーツクラブは、2024年度も定期的に活動を続けていきます。メインの活動日を毎週火曜日、準ずる活動日を毎週土曜日、そして部活動の地域移行に対応した活動日を毎週日曜日に設定し、幅広く世代を超えて、これまで以上に楽しく有意義な活動を目指していきます。
2024年度もどうぞよろしくお願いいたします!