今日は何の日?
 
 
12月31日
 今日は「大晦日」です。月末のことを晦日・晦と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦と言います。また、今日は「除夜」です。大晦日の夜のことで、かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣がありました。除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれます。さらに、1年の終わりの日、つまり新しい年が明ける前日として「ニューイヤーズ・イヴ」、夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように1年で一番夜の時間が気になる日「シンデレラデー」でもあります。
 今日の花は「オリーブ」、花言葉は「平和」です。
 
12月30日
 今日は「地下鉄記念日」です。1927年に上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通しました。
 1946年には教育刷新委員会が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表しました。
 今日の花は「アニス」、花言葉は「活力」です。
 
12月29日
 今日は「シャンソンの日」です。1990年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店しました。
 1989年には東証の日経平均株価が算出開始以来の最高値38957.44円を記録しました。
 今日の花は「オドントグロッサム」、花言葉は「特別の存在」です。
 
12月28日
 今日は「官公庁御用納め」「仕事納め」です。官庁で年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとることで、多くの民間企業でもこの日が仕事納めとなります。1873年から官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなります。通常は12月28日ですが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となります。
 1888年には文部省(現在の文部科学省)がすべての学校で毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するように訓令しました。
 今日の花は「ザクロ」、花言葉は「円熟の美」です。
 
12月27日
 今日は「ピーターパンの日」です。1904年にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初公演されました。
 1989年には将棋棋士・羽生善治が竜王となり、棋界初の10代のタイトル保持者になりました。
 今日の花は「ウメ」、花言葉は「澄んだ心」です。
 
12月26日
 今日は「プロ野球誕生の日」「ジャイアンツの日」です。1934年のこの日、アメリカのプロ野球チームと対戦するために、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。
 1800年には伊能忠敬が蝦夷南東海岸と奥州街道の略測図を幕府に上呈しました。日本初の実測地図でした。
 今日の花は「クリスマス・ローズ」、花言葉は「追憶」です。
 
12月25日
 今日は「クリスマス」です。イエス・キリストの降誕を記念する日で、日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在は宗教を越えた年末の国民的行事となっています。
 1975年には子門真人さんの『およげ!たいやきくん』が発売され、442万枚の売り上げという空前の大ヒットとなりました。
 今日の花は「ヒイラギモチ」、花言葉は「清廉」です。
 
12月24日
 今日は「クリスマス・イヴ」です。クリスマス(キリスト降誕祭)前日の夜を示しています。“eve”は“夜”を意味する古語“even”から来たもので、「クリスマスの夜」の意味になります。キリスト教会暦では日没が1日の始まりで、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるので、その間の夜である24日の夜のことを「クリスマス・イヴ」と呼びます。
 1957年にはNHK超短波FM放送東京実験局が開局し、日本初のFM放送を開始しました。
 今日の花は「クリスマスベゴニア」、花言葉は「片思い」です。
 
12月23日
 今日は「テレホンカードの日」です。1982年に電電公社(現在のNTT)が東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置しました。NTTが制定した記念日です。
 1958年には東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。高さ333mでパリのエッフェル塔よりも13m高く、当時は世界一の高さの建造物でした。現在でも世界で最も高い自立鉄塔となっています。
 今日の花は「プラタナス」、花言葉は「天才」です。
 
12月22日
 今日は「労働組合法制定記念日」です。1945年に「労働組合法」が公布されました。「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。
 1947年には「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布されました。家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となりました。
 今日の花は「ポインセチア」、花言葉は「清純」です。
 
12月21日
 今日は「遠距離恋愛の日」です。遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめ合う日として、FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱しました。「1221」の両側の1が1人を、中の2が近付いた2人を表しています。
 1913年には『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載し、世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなりました。
 今日の花は「ミント」、花言葉は「徳」です。
 
12月20日
 今日は「人間の連帯国際デー(International Human Solidarity Day)」です。多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められた貧困撲滅等の「ミレニアム開発目標」の達成に向けて、団結の重要性を思い起こす日で、2005年の国連総会で制定されました。
 1960年には「道路交通法」(道交法)が施行されました。
 今日の花は「クリスマスローズ」、花言葉は「中傷」です。
 
12月19日
 今日は「国際南南協力デー(United Nations Day for South-South Cooperation)」です。1978年の国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」を承認。2004年に国連総会で制定されました。「南南協力」とは「途上国相互の協力」のこと。
 1988年には集英社の『週刊少年ジャンプ』が発行部数500万部を記録しました。
 今日の花は「ストロベリーキャンドル」、花言葉は「善良」です。
 
12月18日
 今日は「国連加盟記念日」です。1956年に日本の国際連合加盟案が全会一致で可決され、国連加盟が承認されました。
 1914年には東京駅の完成式が行われました。
 今日の花は「シンビジウム」、花言葉は「気取りのない心」です。
 
12月17日
 今日は「飛行機の日」です。1903年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。この日は4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒、飛行距離は256mでした。
 1972年には国連統計で東京の物価が世界一になりました。
 今日の花は「フユボタン」、花言葉は「高貴」です。
 
12月16日
 今日は「電話創業の日」です。1890年に東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始されました。加入電話は東京155台・横浜44台で、女子7人・夜間専門の男子2人の交換手が対応しました。
 1957年には東京湾岸の“夢の島”でごみの埋立てを開始しました。
 今日の花は「ハンノキ」、花言葉は「荘厳」です。
 
12月15日
 今日は「観光バス記念日」です。1925年に東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始され、皇居前~銀座~上野のコースを走りました。
 また、「年賀郵便特別扱い開始」の日として、この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届きます。
 今日の花は「ジンチョウゲ」、花言葉は「不滅」です。
 
12月14日
 今日は「四十七士討ち入りの日」「忠臣蔵の日」です。1702年のこの日、大石内蔵助が率いる赤穂浪士47人が本所の堀部安兵衛宅に集まり、吉良邸に討ち入りしました。2時間の戦いの末、浪士側は主君の仇討ちを成し遂げました。
 1911年にはノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達しました。
 今日の花は「クリスマスパレード」、花言葉は「孤独」です。
 
12月13日
 今日は「美容室の日」です。2003年に美容師の正宗卓さんが制定しました。美容室に多くの客が訪れる12月、「1」と「3」をくっつけると“Beauty”の頭文字の「B」になることから13日としました。
 1950年には「地方公務員法」が公布、翌年2月13日に施行されました。
 今日の花は「ピンクッション」、花言葉は「共栄」です。
 
12月12日
 今日は「ダズンローズデー(Dozen Rose Day)」です。12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日として、ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんが提唱しました。
 1947年には「児童福祉法」が公布されました。
 今日の花は「デンファレ」、花言葉は「お似合いの二人」です。
 
12月11日
 今日は「国際山岳デー」「国際山の日」(International Mountain Day)です。国際デーの1つで、2003年の国連総会で制定されました。国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日です。
 1957年には百円硬貨が発行されました。
 今日の花は「マツバギク」、花言葉は「愛国心」です。
 
12月10日
 今日は「世界人権デー(Human Rights Day)」です。国際デーの1つで、1950年の国連総会で制定されました。1948年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。「世界人権宣言」は「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっています。日本では、この日までの1週間を「人権週間」として取り組んでいます。
 1994年には森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売しました。
 今日の花は「シクラメン」、花言葉は「嫉妬」です。
 
12月9日
 今日は「障害者の日」です。国際障害者年の1981年のこの日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定され、厚生省(現在の厚生労働省)が実施しました。1975年に開催された国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されました。
 1990年には田村亮子さん(当時15歳)が国際女子柔道選手権大会で最年少優勝しました。
 今日の花は「クミン」、花言葉は「憂鬱を払う」です。
 
12月8日
 今日は「対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)」です。1941年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)に日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6カ月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発しました。
 1980年にはビートルズのメンバーだったジョン・レノンがニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファン、マーク・チャプマンにピストルで撃たれて死亡しました。
 今日の花は「葦」、花言葉は「深い愛情」です。
 
12月7日
 今日は「クリスマスツリーの日」です。1886年に横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られました。
 1867年には神戸港が外国船の停泊地として開港しました。
 今日の花は「ヒイラギ」、花言葉は「用心深さ」です。
 
12月6日
 今日は「姉の日」です。「妹の日」の3カ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説であることから、漫画家で姉妹型研究家の畑田国男氏が1992年に提唱しました。
 1877年にはエジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功しました。
 今日の花は「カトレア」、花言葉は「真の魅力」です。
 
12月5日
 今日は「国際ボランティア・デー(International Volunteer Day)」です。世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日で、国際デーの1つとなっています。
 また、今日は「バミューダトライアングルの日」でもあります。1945年に大西洋上で米軍機が突然消息を絶ちました。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になりました。
 603年には聖徳太子が冠位十二階の制度を制定しました。
 今日の花は「アンブローシア」、花言葉は「幸せな恋」です。
 
12月4日
 今日は「E.T.の日」です。1982年のこの日に映画『E.T.』が日本で公開されました。観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していました。ちなみに“E.T.”とは“Extra-Terrestrial”の略で「地球外生物」のことです。
 1890年には北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表しました。
 今日の花は「カンガルーポー」、花言葉は「分別」です。
 
12月3日
 今日は「国際障害者デー(International Day of Disabled Persons)」です。国際デーの1つで、1982年のこの日に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択され、1992年11月の第47回国連総会で記念日として制定されました。日本では12月9日を独自に「障害者の日」としています。
 1959年には初めて個人タクシーの営業許可が下りました。
 今日の花は「ラベンダー」、花言葉は「期待」です。
 
12月2日
 今日は「日本人宇宙飛行記念日」です。1990年のこの日、当時TBSの記者であった秋山豊寛さんを載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。
 2003年には山梨実験線のリニアモーターカー(JR式マグレブ)が時速581kmの鉄道世界最高速度を記録しました。
 今日の花は「サイネリア」、花言葉は「常に快活」です。
 
12月1日
 今日は「世界エイズデー(World AIDS Day)」です。国際デーの1つで、1988年にエイズ問題への人々の意識を高めることを目的として世界保健機関(WHO)が制定しました。
 また、今日は「いのちの日」でもあります。2001年に厚生労働省が自殺予防活動の一環として制定しました。精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられます。
 今日の花は「よもぎ」、花言葉は「決して離れない」です。