今日は何の日?
 
 
8月31日
 今日は「野菜の日」です。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せで、1983年に全国青果物商業協同組合連合会等の9団体の関係組合が制定しました。
 1971年には富山県の加越能鉄道伏木線(米島口~伏木港2.9km)がこの日限りで廃止されました。
 今日の花は「ヒマワリ」、花言葉は「光輝、私は貴方だけを見つめる」です。
 
8月30日
 今日は「ハッピーサンシャインデー」です。「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せで、太陽のような明るい笑顔の人のための日です。
 1895年には富士山頂に野中測候所が開設しました。大日本気象学会の野中至さんが私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となりました。
 今日の花は「アキノキリンソウ」、花言葉は「奨励、警告」です。
 
8月29日
 今日は「ベルばらの日」です。1974年に宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されました。池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録しました。
 1918年には大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させました。
 今日の花は「ハナタバコ」、花言葉は「君あれば淋しからず」です。
 
8月28日
 今日は「バイオリンの日」です。1880年に東京・深川の三味線職人・松永定次郎さんが国産バイオリンの第1号を完成させました。
 1953年8月28日午前11時20分には日本の民放テレビ第1号である日本テレビが放送を開始しました。
 今日の花は「センニチコウ」、花言葉は「永遠の命」です。
 
8月27日
 今日は「『男はつらいよ』の日」です。1969年に山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡しました。しかし、あまりにも反響が大きかったため映画で復活。その後、48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。
 663年には白村江の戦いがおこり、百済の遺民及びこれを支援する日本軍と百済を滅ぼした唐・新羅軍が戦い、日本側が敗北しました。
 今日の花は「ハマユウ」、花言葉は「どこか遠くへ」です。
 
8月26日
 今日は「人権宣言記念日」です。1789年にフランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。
 1993年にはレインボーブリッジが開通しました。
 今日の花は「スカビオザ」、花言葉は「不運な愛」です。
 
8月25日
 今日は「サマークリスマス」です。TBSの林美雄アナウンサーがパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で、「夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう」ということになり、林アナの誕生日を夏のクリスマスとして盛り上げることとなりました。この日には、TBS近くの公園でささやかなイベントが開かれました。
 1757年の旧暦8月25日には柄井川柳が最初の川柳万句合を興行しました。また、1958年には日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。
 今日の花は「アンスリウム」、花言葉は「恋に悶える心」です。
 
8月24日
 今日は「愛酒の日」です。酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885年の誕生日。「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒はしづかに飲むべかりけり」と詠みました。
 79年にはイタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8mの火山灰により埋没しました。
 今日の花は「キンセンカ」、花言葉は「別れの悲しみ」です。
 
8月23日
 今日は「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー(International Day for the
Remembrance of the Slave Trade and Its Abolition)」です。国際デーの1つで、1998年にユネスコが制定しました。1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の重要なきっかけとなったハイチ革命が始まりました。
 1935年には吉川英治氏の「宮本武蔵」が朝日新聞で連載を開始しました。
 今日の花は「ヒメノカリス」、花言葉は「恋の強がり」です。
 
8月22日
 今日は「チンチン電車の日」です。1903年に東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走りました。この日とは別に6月10日が「路面電車の日」となっています。
 806年には804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国し、日本に真言宗を伝えました。
 今日の花は「トレニア」、花言葉は「魅力的なあなた」です。
 
8月21日
 今日は「噴水の日」です。1877年に東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られました。
 1970年にはプロボウラーの中山律子さんが女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成しました。
 今日の花は「マツバボタン」、花言葉は「無邪気」です。
 
8月20日
 今日は「交通信号設置記念日」です。1931年に銀座の尾張町交叉点(現在の銀座4丁目交叉点)・京橋交叉点等に、日本初の3色灯の自動信号機が設置されました。
 1926年には社団法人日本放送協会(NHK)が設立されました。
 今日の花は「フリージア」、花言葉は「純潔」です。
 
8月19日
 今日は「バイクの日」です。「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合せで、バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日として1989年に総務庁交通対策本部が制定しました。
 866年には藤原良房が皇族以外では初の摂政となりました。
 今日の花は「カンナ」、花言葉は「妄想」です。
 
8月18日
 今日は「高校野球記念日」です。1915年に大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会されました。地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。第10回大会から会場を甲子園球場に移し、1948年からは「全国高等学校野球選手権大会」となりました。
 1969年には第51回全国高等学校野球選手権大会の決勝(松山商業高校対三沢高校)で延長18回で0対0の引き分けとなりました。引き分けが決まったときのある男性の「よかった、どっちも負けなかったんだな・・・。」という一言が印象的でした。翌日19日、史上初の決勝戦での再試合を実施しました。
 今日の花は「クレオメ」、花言葉は「秘密のひととき」です。
 
8月17日
 今日は「プロ野球ナイター記念日」です。1948年に横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター・巨人対中部(現在の中日)戦が行われ、「ナイター」という言葉はこのとき初めて使われました。
 888年には京都の仁和寺が落成しました。
 今日の花は「ゆりの木」、花言葉は「田園の幸福」です。
 
8月16日
 今日は「女子大生の日」です。1913年に東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生しました。
 1979年には夏の全国高校野球3回戦(箕島高校対星稜高校)の試合で延長18回、3時間50分の熱戦が繰り広げられました。今でも「高校野球史上最高の試合」と評されています。
 今日の花は「タマリンド」、花言葉は「贅沢」です。
 
8月15日
 今日は「終戦記念日、敗戦記念日、全国戦没者追悼式」です。1945年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられました。これにより第二次世界大戦が終結しました。内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人でした。1963年からは毎年政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われており、正午から1分間の黙祷が捧げられています。1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となりました。
 1995年には当時の村山富市首相が第二次大戦における日本の植民地支配と侵略を反省し謝罪する「村山談話」を発表しました。
 今日の花は「ヒマワリ」、花言葉は「光輝」です。
 
8月14日
 今日は「専売特許の日」です。1885年に日本初の専売特許が交付されました。7月に施行された「専売特許条例」に基くもので、堀田瑞松の錆止め塗料ほか7件が認められました。
 1998年には気象庁が北陸・東北地方での梅雨明けの発表を断念しました。梅雨明けなしは史上初のことでした。
 今日の花は「ジャーマンダー」、花言葉は「愛敬」です。
 
8月13日
 今日は「函館夜景の日」です。「や(8)けい(K=トランプの13)」の語呂合せで、函館出身の大学生の投書をきっかけに1991年から函館夜景の日実行委員会(函館青年会議所・函館観光協会等)が実施しています。
 1999年には「国旗及び国歌に関する法律」が公布、施行されました。
 今日の花は「カンナ」、花言葉は「情熱,快活」です。
 
8月12日
 今日は「国際青少年デー(International Youth Day)」です。国際デーの1つで、1999年に国連総会で決定されました。
 1985年には日航機123便が群馬県御巣鷹山に墜落し、520人の犠牲者を出しました。生存者は4人でした。
 今日の花は「キョウチクトウ」、花言葉は「ご用心」です。
 
8月11日
 今日は「山の日」です。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する国民の祝日で、2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行されました。なお、2020年のみ東京オリンピック閉会式翌日の8月10日に変更されます。
 1936年にはベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子さんが優勝しました。日本放送協会の河西三省アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を沸かせました。
 今日の花は「パキスタキス・ルテア」、花言葉は「美しい娘」です。
 
8月10日
 今日は「健康ハートの日」です。「ハー(8)ト(10)」の語呂合せで、夏の間に心と体のチェックをして心臓病の多発する冬に備える日として日本心臓財団と厚生省(現在の厚生労働省)が1985年に制定しました。
 1980年には第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催されました。
 今日の花は「ハイビスカス」、花言葉は「繊細な美しさ」です。
 
8月9日
 今日は「長崎原爆忌、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」です。1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発しました。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負いました。
 また、今日は「ムーミンの日」でもあります。トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日で、始めは語呂合せから6月3日がムーミンの日とされていましたが、ムーミン誕生60周年となる2005年に「全世界で通用する記念日を」ということでトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められました。
 今日の花は「シスタス」、花言葉は「人気」です。
 
8月8日
 今日は「親孝行の日」です。「88」が「は(8)は(8)」「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから、親孝行全国推進運動協会が1989年に制定しました。
 1986年には映画『スタンド・バイ・ミー』がアメリカで封切りされました。
 今日の花は「ツツジ」、花言葉は「愛の喜び」です。
 
8月7日
 今日は「鼻の日」「花の日」「バナナの日」です。どれも「は(8)」と「な(7)」の語呂合わせです。
 1960年には西アフリカの国・コートジボワールがフランスから独立しました。
 今日の花は「サルビア」、花言葉は「燃える思い」です。
 
8月6日
 今日は「広島平和記念日、広島原爆忌」です。1945年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機エノラ・ゲイが、広島市上空で世界初の原子爆弾リトルボーイを投下しました。市街は壊滅し約14万人の死者を出しました。
 1991年には計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開し、世界初のWebサイトhttp://info.cern.chを開設しました。
 今日の花は「トレニア」、花言葉は「閃き」です。
 
8月5日
 今日は「世界ビール・デー(International Beer Day)」です。友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社等のビール製造に関わる人たちに感謝をする日で、2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始されました。
 1912年には東京・数寄屋橋のタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始しました。
 今日の花は「ムラサキツユクサ」、花言葉は「尊ぶ」です。
 
8月4日
 今日は「箸の日」です。「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せで、「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、1975年にわりばし組合が制定しました。同じ語呂合わせから、今日は「橋の日」「吊り橋の日」でもあります。
 1899年には東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本国内で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(銀座ライオンの前身)が開店しました。
 今日の花は「トウモロコシ」、花言葉は「財宝」です。
 
8月3日
 今日は「はちみつの日」です。はち(8)みつ(3)で「はちみつ」の語呂合せから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が1985年に制定しました。ちなみに、3月8日は「みつばちの日」です。
 1872年には太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立しました。当時は下等小学校4年間、高等小学校4年間の4・4制でしたが、いくたびの変遷を経て1947年に現行の小学校6年間、中学校3年間となりました。
 今日の花は「ニチニチソウ」、花言葉は「友情」です。
 
8月2日
 今日は「カレーうどんの日」です。6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから、「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010年に制定しました。
 1970年には銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施されました。
 今日の花は「ヤグルマソウ」、花言葉は「幸福」です。
 
8月1日
 今日は「水の日」です。1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかけるために、1977年に国土庁(現在の国土交通省)が記念日として制定しました。この日は「洗濯機の日」でもあります。
 2000年には新五百円硬貨が発行されました。
 今日の花は「ケシ」、花言葉は「慰め」です。