今日は何の日?
 
 
7月31日
 今日は「蓄音機の日」です。1877年にエジソンが蓄音機の特許を取得しました。
 1961年には日本最初の路面電車であった京都市電の北野線が廃止されました。
 今日の花は「フクシア」、花言葉は「趣味」です。
 
7月30日
 今日は「梅干の日」です。「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われており、「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せから、和歌山県みなべ町の東農園が制定しました。
 1953年には力道山が中心となり日本プロレス協会が結成されました。
 今日の花は「ヤマトナデシコ」、花言葉は「大胆」です。
 
7月29日
 今日は「アマチュア無線の日」です。1952年のこの日、戦争中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、全国の30人に無線局予備免許が交付されました。この記念日は日本アマチュア無線連盟が1973年に制定しました。
 1978年には両国の花火大会が隅田川花火大会と名称を変えて17年ぶりに復活しました。
 今日の花は「サボテン」、花言葉は「燃える心」です。
 
7月28日
 今日は「菜っ葉の日」です。七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せからきています。
 1978年には第1回全日本女子柔道体重別選手権大会が開催されました。
 今日の花は「ナデシコ」、花言葉は「いつも愛して」です。
 
7月27日
 今日は「スイカの日」です。スイカは夏の果物を代表する「横綱」で、スイカの縞模様を綱に見立てて、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」と読む語呂合せからきています。
 2001年には千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業しました。
 今日の花は「ニチニチソウ」、花言葉は「楽しい思い出」です。
 
7月26日
 今日は「幽霊の日」です。1825年のこの日、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初公演されました。東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしています。
 1965年にはインド洋の島国モルジブがイギリスから独立しました。
 今日の花は「ヒャクニチソウ」、花言葉は「幸福」です。
 
7月25日
 今日は「かき氷の日」です。七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことから日本かき氷協会が制定しました。
 1980年には立体パズル「ルービックキューブ」が日本で発売され爆発的ブームになりました。
 今日の花は「アガパンサス」、花言葉は「恋の訪れ」です。
 
7月24日
 今日は「劇画の日」です。1964年に青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊しました。白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向け劇画ブームのきっかけとなりました。
 1982年には富山県利賀村で日本初の世界演劇祭が開催されました。
 今日の花は「ホタルブクロ」、花言葉は「正義」です。
 
7月23日
 今日は「米騒動の日」です。1918年に富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、米騒動が全国に広がる発端となりました。魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生しました。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続きました。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出しました。
 1881年には国際体操連盟の前身であるヨーロッパ体操連盟が設立し、世界初の国際スポーツ組織となりました。
 今日の花は「オミナエシ」、花言葉は「忍耐」です。
 
7月22日
 今日は「ナッツの日」です。七(な)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」の語呂合せから、日本ナッツ協会が1996年12月に制定しました。
 1899年には日本で「著作権法」が制定され、著作権制度が創設されました。
 今日の花は「ナデシコ」、花言葉は「純粋な愛」です。
 
7月21日
 今日は「神前結婚記念日」です。1900年に東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が神前結婚式のPRを始めました。それまでは結婚式は家庭で行うのが普通でしたが、この年の5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われました。このことから、国民の間に神前での結婚式をしたいという気運が高まっていきました。
 1957年には「自然公園法」が制定されました。
 今日の花は「バラ」、花言葉は「美」です。
 
7月20日
 今日は「ハンバーガーの日」です。1971年に東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店し、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録しました。
 1969年にはアポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立ちました。アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送りました。
 今日の花は「ナス」、花言葉は「真実」です。
 
7月19日
 今日は「サイボーグ009の日」です。1964年に石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始し、株式会社石森プロが制定しました。
 1967年には東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功しました。女性だけのパーティーでの北壁登攀は世界初でした。
 今日の花は「月下美人」、花言葉は「艶やかな美人」です。
 
7月18日
 今日は「光化学スモッグの日」です。1970年に東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生しました。体育の授業中に突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れた高校生43人が病院へ運ばれ、東京都公害研究所は、窒素酸化物(NOx)が紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定しました。
 1976年にはモントリオールオリンピック体操競技でルーマニアのコマネチが史上初の10点満点をだしました。
 今日の花は「モナルダ」、花言葉は「安らぎ」です。
 
7月17日
 今日は「漫画の日」です。1841年にイギリスの絵入り諷刺週刊誌『パンチ』が発刊され、1992年に終刊になるまで151年間発行され続けました。
 2011年にはサッカー女子ワールドカップで日本代表(なでしこジャパン)が優勝しました。日本代表チームの優勝は男女あわせて初めてでした。
 今日の花は「バラ」、花言葉は「尊敬」です。
 
7月16日
 今日は「国土交通Day」です。1999年に国土交通省設置法が公布、2001年に国土交通省が国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日としてこの日を制定しました。
 1885年には、この日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されました。
 今日の花は「ライラック」、花言葉は「若さ」です。
 
7月15日
 今日は「ホッピーの日」です。東京都港区赤坂に本社を置き、麦芽を使った麦酒様清涼飲料水「ホッピー」を製造・販売するホッピービバレッジ株式会社が制定しました。ホッピーは「生よりうまいホッピービア」と言われるほど、60年以上にわたり多くのファンを獲得しているミキサードリンク(アルコール飲料と割って飲む清涼飲料水)の代表的存在となっています。
 1983年には任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売しました。
 今日の花は「バラ」、花言葉は「愛らしい」です。
 
7月14日
 今日は「検疫記念日」です。1879年に日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布され、1961年に厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会がこの記念日を制定しました。
 1853年にはアメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡しました。翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終わりました。
 今日の花は「ハイビスカス」、花言葉は「上品な美しさ」です。
 
7月13日
 今日は「日本標準時制定記念日」です。1886年に勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められました。
 1974年には映画『エクソシスト』が日本で初公開され、オカルトブームの火附け役となりました。
 今日の花は「ペチュニア」、花言葉は「心の平安」です。
 
7月12日
 今日は「ラジオ本放送の日」です。1925年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始しました。
 1954年には国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められました。
 今日の花は「ニューギニアインパチェンス」、花言葉は「おしゃべり」です。
 
7月11日
 今日は「世界人口デー(World Population Day)」です。1987年に地球の人口が初めて50億人を超えたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらうために、国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定しました。
 1999年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加しています。
 今日の花は「アスフォデル 」、花言葉は「私は君のもの」です。
 
7月10日
 今日は「納豆の日」です。「七(なっ)十(とお)」の語呂合せで、1981年に関西納豆工業協同組合が関西地域限定の記念日として制定しました。さらに、1992年に全国納豆協同組合連合会が改めて全国の記念日として制定しました。
 1966年にはTBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されました。
 今日の花は「ジンジャー」、花言葉は「無駄なこと」です。
 
7月9日
 今日は「ジェットコースターの日」です。1955年に後楽園遊園地が開園し、日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。
 1877年にはテニスの世界選手権・ウィンブルドン大会の第1回大会が開催されました。
 今日の花は「アイビーゼラニウム」、花言葉は「真実の愛情」です。
 
7月8日
 今日は「ナンパの日」です。七(なん)八(ぱ)の語呂合せからマガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日で、同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」としました。
 1994年には日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙に行きました。
 今日の花は「ミヤコソウ」、花言葉は「また逢う日まで」です。
 
7月7日
 今日は「サマーバレンタインデー」です。1986年にサマーバレンタイン実行委員会が制定しました。このほか、2月14日は「聖バレンタインデー」、3月14日は「ホワイトデー」、4月14日は「オレンジデー」、5月13日は「メイストームデー(5月の嵐の日)」、6月12日は「恋人の日」、9月14日は「セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン」、11月11日は「恋人たちの日(くつしたの日)」、12月12日は「ダズンローズデー」、12月21日は「遠距離恋愛の日」となっています。
 1988年には銀座と有楽町のデパート7店が七夕の日を「ラブ・スターズ・デー」と命名して共同宣伝をしました。
 今日の花は「スグリ」、花言葉は「期待感」です。
 
7月6日
 今日は「サラダ記念日」です。1987年に歌人の俵万智が出版した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」からきています。この歌集をきっかけとして短歌ブームがおき、「記念日」という言葉が一般に定着しました。
 1925年には安田善次郎が寄贈した東大安田講堂が完成しました。
 今日の花は「ヒマワリ」、花言葉は「愛慕」です。
 
7月5日
 今日は「ビキニスタイルの日」です。1946年にフランスのルイ・レアールが世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表しました。水着の名称は、発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からきています。
 1986年には「道路交通法」が改正され、ミニバイクにへルメットの着用が義務付けられました。
 今日の花は「ラベンダー」、花言葉は「豊香」です。
 
7月4日
 今日は「梨の日」です。2004年に鳥取県東郷町(現湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が制定しました。
 1987年にはNHKが世界初の衛星テレビの24時間放送を開始しました。
 今日の花は「モクレン」、花言葉は「自然愛」です。
 
7月3日
 今日は「ソフトクリームの日」です。1951年に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べました。
 1912年には大阪市浪速区に通天閣が完成しました。
 今日の花は「バラ」、花言葉は「感銘」です。
 
7月2日
 今日は「1年の折り返しの日」です。1年のちょうど真ん中の日で、平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となります。
 1951年には日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。
 今日の花は「グラジオラス」、花言葉は「用心」です。
 
7月1日
 今日は「国民安全の日」です。1960年5月の閣議で産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図るために制定されました。暑さで気の弛みから事故が多発する夏場の1日が選ばれ、「全国安全週間」の初日となっています
 1968年には日本で郵便番号制度がスタートしました。
 今日の花は「ヒメユリ」、花言葉は「誇り」です。