今日は何の日?
 
 
9月30日
 今日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008年から実施しました。この日は2月20日、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日の年間3回設定されています。
 1975年には昭和天皇・皇后両陛下が史上初めての訪米に出発しました。
 今日の花は「スギ」、花言葉は「雄大」です。
 
9月29日
 今日は「招き猫の日」です。「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せで、日本招き猫協会が制定しました。この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催されています。
 1972年には「日中共同声明」の調印式が北京で行われ、田中角栄・周恩来の両首相が署名しました。
 今日の花は「リンゴ」、花言葉は「名声」です。
 
9月28日
 今日は「パソコン記念日」です。1979年に日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPCー8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となりました。
 1629年には徳川光圀が江戸小石川の水戸藩別邸に庭園・後楽園を完成させました。また、1985年にはパリにピカソ美術館が開館しました。
 今日の花は「ヘレニウム」、花言葉は「上機嫌」です。
 
9月27日
 今日は「世界観光の日」です。WTO加盟各国で観光推進のための活動が行われる日で、世界観光機関(WTO)が制定しました。
 1917年には栃木県の渡辺はまさんが日本人の女性としては初めて自動車の運転免許を取得しました。
 今日の花は「ブドウ」、花言葉は「忘却」です。
 
9月26日
 今日は「台風襲来の日」です。統計上、台風が襲来する回数が多い日です。1954年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日でした。
 1978年には東芝が世界初の日本語ワープロ「JWー10」を発表しました。
 今日の花は「カキ」、花言葉は「自然美」です。
 
9月25日
 今日は「主婦休みの日」です。日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日で、2009年に生活情報紙『リビング新聞』が読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」として制定しました。
 1981年にはフジテレビの『スター千一夜』が放送を終了しました。
 今日の花は「カラスムギ」、花言葉は「音楽が好き」です。
 
9月24日
 今日は「清掃の日」です。1971年に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行され、環境省(2000年までは厚生省)が実施しています。
 1965年には国鉄(現在のJR)の全国約150の駅にコンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置されました。
 今日の花は「オレンジ」、花言葉は「花嫁の心」です。
 
9月23日
 今日は「海王星の日」です。1846年にベルリン天文台のガレが海王星を発見しました。1781年に天王星が発見されてから、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのはその外側にさらに惑星があるためだと考えられていました。
 1809年にはイギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具(万年筆)を考案し、特許をとりました。
 今日の花は「コスモス」、花言葉は「清潔」です。
 
9月22日
 今日は「国際ビーチクリーンアップデー」です。アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターが1985年から実施。この日に近い週末に世界各地で一斉に海岸のごみを拾い集め、その数量・種類等を調べることによって海洋のゴミの発生元や地球環境への影響を調査しています。
 1989年には横綱・千代の富士が本場所通算965勝の最多記録を達成しました。
 今日の花は「リコリス」、花言葉は「悲しい思い出」です。
 
9月21日
 今日は「国際平和デー」「世界の停戦と非暴力の日(International Day of Peace)」です。コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定されました。また、2002年からは「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、この日1日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けています。
 1981年にはホンダがF1で初めてコンストラクターズ・チャンピオンになりました。
 今日の花は「イヌサフラン」、花言葉は「悔いなき青春」です。
 
9月20日
 今日は「バスの日」です。1903年に日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走ったことから、1987年に日本バス協会が制定しました。
 1992年には第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれました。
 今日の花は「ローズマリー」、花言葉は「私を思って」です。
 
9月19日
 今日は「苗字の日」です。1870年に戸籍整理のため太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許可されました。ところが、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に全ての国民が姓を名乗ることが義務付けられました。
 1912年には富山県の中越鉄道・島尾~氷見(現在のJR氷見線)が開業し、現在の氷見線が全線開通となりました。
 今日の花は「オミナエシ」、花言葉は「親切」です。
 
9月18日
 今日は「かいわれ大根の日」です。9月はこの日を制定した会合が行われた月、18は8の下に1で貝割大根の形になることから、日本かいわれ協会(現日本スプラウト協会)が1986年9月の会合で、無農薬の健康野菜である貝割大根にもっと親しんでもらうことを目的に制定しました。
 2004年にはプロ野球再編問題についての労使交渉が決裂したため、プロ野球選手会が日本球界初のストライキを決行しました。
 今日の花は「クジャクソウ」、花言葉は「一目惚れ」です。
 
9月17日
 今日は「キュートな日」「キュートナーの日」です。いつまでも若々しい「キュートな」大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱している作曲家・中村泰士さんが制定しました。「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せです。
 1964年には浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業しました。
 今日の花は「エリカ」、花言葉は「孤独」です。
 
9月16日
 今日は「オゾン層保護のための国際デー(International Day for the Preservation of the Ozone Layer)」です。国際デーの1つで、1994年の国連総会で「9月16日を国際オゾンデーとする」ことが決議されました。1987年のこの日「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択。1999年までにフロンガス等の消費量を半分にする方針が決定され、日本等の24か国が議定書に調印しました。
 1954年には日本中央競馬会(JRA)が農林省(現在の農林水産省)の監督の下で発足しました。
 今日の花は「リンドウ」、花言葉は「悲しむ君が好き」です。
 
9月15日
 今日は「老人の日」です。2003年から「祝日法」の改正によって「敬老の日」が9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す目的で2002年1月1日改正の「老人福祉法」により制定しました。国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日です。
 1973年には東京・中央線の電車に初めて老人・身体障害者の優先席「シルバーシート」が設置されました。
 今日の花は「コスモス」、花言葉は「乙女の心」です。
 
9月14日
 今日は「メンズバレンタインデー」です。男性から女性に下着を送って愛を告白する日として、1991年に日本ボディファッション協会が制定しました。また、今日は「セプテンバーバレンタイン」でもあります。3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日です。TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すそうです。
 1900年には津田梅子さんが女子英学塾(現在の津田塾大学)を開校しました。
 今日の花は「サルビア」、花言葉は「尊敬」です。
 
9月13日
 今日は「世界の法の日」です。1965年の9月13日~20日にワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されました。日本では1960年からこの日とは別に10月1日を「法の日」としています。
 1985年にはファミコンソフト『スーパーマリオブラザーズ』が発売されました。
 今日の花は「ブッドレア」、花言葉は「恋の予感」です。
 
9月12日
 今日は「マラソンの日」です。紀元前450年にペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日です。1896年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われました。
 1992年には宇宙飛行士の毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ちました。
 今日の花は「リンドウ」、花言葉は「淋しい愛情」です。
 
9月11日
 今日は「警察相談の日」です。警察への電話相談番号が「#9110」であることから、警察庁が1999年に制定しました。#9110に電話すると、警視庁と各道府県警察本部に設置されている総合相談室につながり、この日に限らず毎日各種事件の困りごとの相談に応じています。
 1900年には日本初の自動公衆電話が東京の新橋と上野駅前に設置されました。当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものでしたが、1925年にダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場し「公衆電話」と呼ばれるようになりました。
 今日の花は「アロエ」、花言葉は「花も葉も」です。
 
9月10日
 今日は「世界自殺予防デー」です。世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会が2003年にストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定しました。
 1960年にはNHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始しました。
 今日の花は「ミカエルマスデージー」、花言葉は「追憶」です。
 
9月9日
 今日は「カーネルズデー」です。カーネル・サンダースの誕生日で、2003年に日本ケンタッキー・フライド・チキンが制定しました。
 1946年には「生活保護法」が公布され、10月1日から施行されました。
 今日の花は「ハマシオン」、花言葉は「追憶」です。
 
9月8日
 今日は「国際識字デー(International Literacy Day)」です。国際デーの1つで、1965年にイランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案したことを記念して、ユネスコが制定しました。「識字」とは「文字の読み書きができる」という意味で、現在、世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われています。
 1951年にはサンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されました。
 今日の花は「キク」、花言葉は「長寿と幸福」です。
 
9月7日
 今日は「クリーナーの日」です。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せで、メガネクリーナーの製造会社・パールが制定しました。
 1951年には初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされました。
 今日の花は「オレンジ」、花言葉は「花嫁の心」です。
 
9月6日
 今日は「妹の日」です。妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日~9月23日)の中間の日の前日で、現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男が1991年に制定しました。
 2200年には宇宙戦艦ヤマトが地球に帰還します。
 今日の花は「ナスタチューム」、花言葉は「愛国心」です。
 
9月5日
 今日は「クリーンコールデー(石炭の日)」です。「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せから、1992年に通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけで日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等の8団体が制定しました。
 1939年にはNHKラジオで徳川夢声さんの朗読による吉川英治氏の小説『宮本武蔵』が放送を開始しました。
 今日の花は「コスモス」、花言葉は「愛情」です。
 
9月4日
 今日は「クラシック音楽の日」です。「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せで、日本音楽マネージャー協会が1990年に制定しました。音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれています。
 また、今日は「く(9)し(4)」の語呂合せから、「くしの日」(美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらうために制定)、「串の日」(冷凍食品の製造販売を行う株式会社味のちぬや、大阪市の新世界100周年実行委員会が制定)でもあります。
 今日の花は「ペンステモン」、花言葉は「貴方に見とれています」です。
 
9月3日
 今日は「ホームラン記念日」です。1977年に後楽園球場で巨人軍の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンがもっていた世界最高記録を更新しました。政府は2日後の9月5日、初の国民栄誉賞を贈りその栄誉を讃えました。王選手は引退までに868本のホームランを打ちました。
 1995年には男性アイドルグループ・光GENJIが解散しました。
 今日の花は「マーガレット」、花言葉は「心に秘めた愛」です。
 
9月2日
 今日は「宝くじの日」です。「く(9)じ(2)」の語呂合せで、当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRのために第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定しました。
 1945年には日本が降伏文書に調印し、第二次世界大戦が終結しました。
 今日の花は「アマリネ」、花言葉は「魅惑的」です。
 
9月1日
 今日は「防災の日」です。1923年9月1日午前11時58分に関東大震災が発生しました。伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年にこの日が閣議決定され、以降、毎年各地で防災訓練が行われています。
 1951年には名古屋の中部日本放送と大阪の新日本放送(現 毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始しました。
 今日の花は「トラユリ」、花言葉は「私を愛して」です。