NEWS&お知らせ11

 
現在、2025年度のH.C.富山スポーツクラブ会員登録の手続きを受付中です。
会員登録を希望される方は、メールにてお問い合わせください。 
 
2025年度のクラブ活動の様子を掲載します。
 
※8月下旬以降のクラブ活動の様子については、順次アップしていきますので、
 しばらくお待ちください。
 
・8月30日(土)第49回 18:30~20:30 堀川中学校体育館
 本日は中学生の頃にH.C.富山スポーツクラブに所属していた高校生2名(現在、高
 校女子チームに所属)がクラブ活動に参加し、中学生メンバーへのアドバイスをいた
 だきました。中学生メンバーは共に練習する中でOGから積極的に学んでいました。
 フリーアップの様子です。約20分間、各自が自由にメニューを組み
 立てるとともに、アップ形態(一人、ペア、グループ)を自由に選択
 しながら取り組みました。
 
 
 
 ラテラルパスの練習です。最初に高校生のOG2名が丁寧にアドバイ
 スしてくれました。
 
 練習開始。ラテラルパスの技能習得を目指します!
 
 
 
 ハーフコートでボールなしの3対3攻防練習を行いました。ボールが
 ないことでOFはオーバーステップを気にすることなく自由な発想で
 動くことができます。DFは「3歩3秒を守り切る」以上に継続して
 守る必要があるため、声の連携、必要な接触、位置の先取り等をより
 意識して守ることとなります。
 
 
 
 BPポジションからのジャンプシュート練習の様子です。
 
 
 
 
 BPポジションで1対1攻防練習を行いました。スタート位置を12
 m付近に設定することで「ボールキャッチ=シュートポイント」とな
 ります。DFはパスした瞬間に素速く前に詰めて接触すること(後方
 に引かないこと)、OFはボールキャッチと同時に素速くフェイント
 を切ることを意識して練習しました。
  
 
 LW・RWからのシュート練習の様子です。CBポジションからのミ
 ドルパスに合わせてアウトポジションに大きく走り込みながらシュー
 トを打ちます。
 
 
 
 練習が終了し、振り返りをしています。高校生のOG2名から的確な
 アドバイスをいただきました。ありがとうございます!
 
 
 本日参加した中学3年生メンバー2名からも、中学1・2年生メンバ
 ーにアドバイスしてもらいました。
 
 
 
 
・8月26日(火)第48回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 9月6日(土)~9月7日(日)に富山県総合体育センターで日本ハンドボール選手
 権大会富山県大会が開催され、いつも合同練習でお世話になっている想球会女子チー
 ムの皆さんが出場します。本日は試合を意識しながら、3対3連続速攻練習とゲーム
 練習をメインに「チームプレーの連携と試合に勝つための戦術」を課題として練習を
 行いました。
 四角パス練習の様子です。
 
 
 
 
 2メンパラレルランパスからのシュート練習の様子です。
 
 
 
 続けて、2メンクロスランパスからのシュート練習です。
 
 
 ここからは、中学生以上のメンバーで試合を意識した練習に入りまし
 た。プレーを総合的に練習しながら、連携を確認し、精度を高めます。
 <3対3連続速攻練習>
 
 
 
 <ゲーム練習>
 
 
 
 
 
 
・8月24日(日)第47回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 本日と次週8月31日(日)は、H.C.富山スポーツクラブと富山高校女子チームの
 2チームで合同練習会を実施します。ハンドボールを楽しみながら交流を深めるとと
 もに、大会参加に向けて「試合に勝つことができるゲームづくり」を目標に、基礎的
 ・基本的なプレーの定着とハンドボール技能の向上を目指していきます。
 全体で集合し、本日の練習内容について確認しました。
 
 鬼ごっこ系のアップメニューでウォーミングアップ開始です。
 
 
 フットワーク練習を終え、パス練習に入りました。まずは、四角パス
 練習から開始です。「はいっ!」の声で連携をとります。
 
 
 続けて、三角パス練習です。
 
 
 中学生男子チームと合同で3対3連続速攻練習を行いました。オフェ
 ンスは、①コート幅20mをワイドに使うこと ②アウトポジショ
 から素速くキルこと ③縦の関係をつくることを意識、ディフェンス
 は、①ターンオーバーの瞬間にマークを明確にすること ②引かずに
 積極的にアタックすること ③声で連携をとることを意識して練習し
 ました。男子選手のスピードにも負けずについていきます。
 
 
 
 
 
 2メン追っかけ速攻練習を行いました。次の①~③がポイントです。
  ①OFはDFを走りで抜ききること
  ②DFはOFに追いつき(追いつけなくても)プレッシャーをかけること
  ③GKはOFの前方に正確なパスを出すこと
 
 
 
 サイド上がりからの攻防練習の様子です。
 <2対1攻防練習>
 
 
 <3対2攻防練習>
 
 
 
 参加者全員で片付け作業を行いました。終了後は全体で集合し、練習
 の振り返りを終えて解散しました。
「皆さん、お疲れさまでした。次週もよろしくお願いします!」
 
 
 
 
・8月23日(土)第46回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 フットワーク練習の様子です。ハンドボールのOF・DFのすべての
 プレーを支えるフットワークは、正しく理解し、正しく練習し、繰り
 返し練習するとで定着させることが必要です。今回は、時間をかけ
 てたっぷり練習しました。継続は力なり、信じて・・・。
 
 
 
 
 
 ボールコントロールのスキル練習の様子です。フットワークと同様に
 正しく理解し、正しく練習し、繰り返し練習することで定着させるこ
 とが必要です。ボールともっともっと仲よくなりましょう!
 
 
 
 
 サイド上がりからの3対2攻防練習の様子です。
 
 
 
 
 
 
・8月19日(火)第45回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 フリーフットワーク練習の様子です。
 
 ちびっ子・小学生・社会人メンバーが集まってきました。
 
 
 中学生メンバーは「横にズレるフットワーク」を練習中。理論を理解
 しながら、正確なフットワークを反復練習します。
 
 2グループに分かれて成果を互見し、評価し合いました。
 
 
 四角パス練習の様子です。
 
 
 本日メインの練習メニュー「3対3連続速攻練習」
 
 
 
 
 
 
 
・8月17日(日)第44回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 本日はH.C.富山スポーツクラブと高岡商業高校女子チームの2チームで合同練習会
 を行いました。合同練習会には中学生8名、高校生8名、社会人3名の合計19名が
 参加し、ハンドボール競技を通して中学生と高校生が楽しく交流しながら、ハンドボ
 ール技能の理解と習得、向上を図りました。
 全体で集合し、本日の練習内容を確認。早速、中学生と高校生が笑顔
 で自己紹介し合い、オールコートでフリーランニングに入りました。
 
 
 H.C.富山スポーツクラブの通常のフットワークメニューに取り組み
 ました。中学生が高校生にメニュー内容を説明しています。雰囲気は
 すでに和気藹々、いい感じです!
 
 フットワーク練習開始!
 
 
 
 四角パス練習です。「はいっ!」という連携の声が響いています。
 
 
 
 1対1攻防からのシュート練習です。まずは、ゴールキーパー練習。
 ゴールキーパー2名の感性とキーピング力を磨きます。
 
 BPポジション、1対1攻防からのシュート練習開始!
 
 
 
 本日最終メニューは、オールコートで3対3連続速攻練習です。
 
 
 
 
 基礎的・基本的な練習からゲームを意識した攻防練習まで、約2時間
 程度の練習でしたが有意義な時間を過ごすことができました。練習後、
 中学生・高校生の参加者16名で「ハイ、チーズ!」
 
 
 
 
 参加者全員で片付けを終え、全体で集合。練習の振り返りをして解散
 しました。「皆さん、本日はお疲れさまでした!」
 
 
 
 
・8月12日(火)第43回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 ちびっ子や小学生たちが社会人メンバーと一緒に体育館に到着。
 早速、ウォーミングアップ開始です。
 
 逆側コートでは・・・、中学生メンバーがランニング~フットワーク
 練習に取り組んでいました。
 
 その後・・・。ちびっ子たちは、楽しく鬼ごっこ系のアップです。
 
 
 四角パス練習の様子です。小学生~社会人の参加者全員で声をかけ合
 いながらボールをつなぎます。
 
 
 
 
 2メンパラレルランパスからのシュート練習です。ちびっ子たちも参
 加し、できることを一生懸命にやっています。素晴らしいですね!
 
 
 
 3メンパラレルランパスからのシュート練習に入りました。
 
 
 
 最後に3対3連続速攻練習を行いました。終了後は参加者全員で片付
 け作業に取り組み、本日の活動を終了しました。
 
 
 
 笑顔で言葉を交わしながら、みんなで片付け作業に取り組みました。
 
 
 
 
・8月10日(日)第42回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 体操とランニングの後は、フットワークをペア練習しました。学び合
 うことで理解を深め、より一層の定着を図ります。
 
 
 最後は6mライン~9mラインでのサイドステップ練習です。
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 オールコート練習開始。男子チームと合同で3対3連続速攻練習を行
 いました。男子選手の速さにもついていきます。
 
 
 
 
 シュート練習の様子です。
 
 
 練習の最後はランニングをしてクールダウン。
 
 
 
 
・8月5日(火)第41回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 本日は先週火曜日に続いて、富山県に帰省中のなつかしいメンバー(H.C.富山スポ
 ーツクラブ設立当時のメンバー)がクラブ活動に参加し、ちびっ子・小学生13名、
 中学生8名、大学生3名、社会人18名の合計42名が世代を超えて、笑顔で楽しく
 ハンドボールに取り組みました。
 毎週火曜日はH.C.富山スポーツクラブのメインの活動日。ちびっ子
 や小学生、中学生、大学生、社会人、ハンドボールを愛好する仲間た
 ちがぞくぞくと堀川中学校体育館に集まってきました。
 
 中学生メンバーはフリーフットワークの真っ最中です。
 
 
 参加者全員でパス練習開始!
 
 
 
 
 2メンパラレルランパスからのシュート練習。ちびっ子や小学生もで
 きることを一生懸命に取り組んでいました。素晴らしいです!
 
 
 
 
 
 続けて、3メンパラレルランパスからのシュート練習です。
 
 
 シュート練習の様子です。小学生も「ナイス、シュート!」
 
 
 
 逆側コートでは、ちびっ子と社会人たちが何やら・・・。
  
 
 最後に、小学生以上の参加者全員で3対3連続速攻練習を行いました。
 CPもGKもナイスプレーが続出でした!
 
 
 
 
 
 
 本日のクラブ活動に参加した皆さんです。思いを一つにハンドボール
 を楽しんだって感じです。みんないい表情をしていますね。本日は、
 お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
・8月3日(日)第40回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 ランニング~フットワーク練習の様子です。声を出しながら練習する
 ことを意識しています。前回に続いて、膝を曲げてプレーするための
 スキルトレーニングも行いました。
 
 
 
 オールコート練習です。男子チームと合同で3対3連続速攻練習を行
 いました。攻防における個人、チームの課題が見えてきました。今後
 の練習で解決していきます。頑張ります!
 
 
 
 BPポジションからのジャンプシュート練習の様子です。カラーコー
 ンを使いながら、正確な0・1・2ステップを踏む練習をしています。
 
 
 
 
 
・8月2日(土)第39回 17:00~19:00 堀川中学校体育館
 本日のクラブ活動は、中学生メンバーを中心に「ハンドボールの基礎・基本の確認と
 定着」を課題に練習を行いました。
 体操~ランニングの様子です。
 
 
 フットワーク練習の様子です。いつものメニューに加えて、膝を曲げ
 てプレーするためのスキルトレーニングを行いました。
 
 
 ボールコントロールのスキル練習の様子です。地道な努力が必要です
 が、継続することで確実に身に付きます。信じて、頑張りましょう!
 
 
 
 シュート練習の様子です。
 
 
 
 
 
・7月29日(火)第38回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 県外に在住のH.C.富山スポーツクラブ設立当時のメンバーが富山に帰省しており、
 本日、クラブ活動に参加してくれました。来週火曜日も参加の予定です。1年に数回
 の参加となりますが、それでも時間を調整して堀川中学校体育館に足を運んでくれる
 気持ちがとても嬉しいです。本当に心が温かくなります。この気持ちを受け継ぎなが
 ら、H.C.富山スポーツクラブは今後も活動を続けていきます
 ちびっ子や小学生の皆さんが社会人メンバーと一緒に体育館に到着し、
 さっそく動き始めました。
 
 逆側コートでは、中学生メンバーがフリーアップを行っています。
 
 ちびっ子たちは元気いっぱい。動きが止まりません!
 
 
 ちびっ子・小学生から中学生、社会人、みんなで四角パス練習を行い
 ました。思いやりをキーワードに、相手に応じてパスをコントロール
 しながらボールをつなぎました。
 
 
 
 ちびっ子・小学生から中学生、社会人、みんなで2メンパラレルラン
 パス練習を行いました。思いやりをボールにのせて、ゴールまでしっ
 かりつなぎます。
 
 
 
 
 
 
 
・7月27日(日)第37回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 毎週日曜日は中学校の部活動と連携したクラブ活動の実施日です。クラブに所属する
 中学3年生メンバーは本日が中学校部活動の最終日となります。節目となる今日は、
 3年生チームと1・2年生チームによるミニゲームをメインに活動しました。
 集合して本日の日程と内容を確認しています。前半はミニゲームに向
 けて、ランニング~シュート練習までを行いました。
 
 
 
 いよいよミニゲーム「中学3年生の部活動引退試合」が始まります。
 ポジションを工夫したり、チーム編成を変えたり、いろいろなパタ
 ーンで試合を行いました。
 <中学3年生チーム vs 中学1・2年生チーム>
 
 
  
 <全学年混成チームA vs 全学年混成チームB>
 各チームでミーティングを行い、ポジションやプレーについて確認し
 てから試合に入りました。
 
 
 
 最後に全体で集合し、3年生から1・2年生へ、1・2年生から3年
 生へ、そして3年生から保護者の方々へメッセージを贈りました。
 
 
 中学3年生の皆さん、約2年半の部活動「本当にお疲れさまでした!」
 部活動は今日で引退となりますが、H.C.富山スポーツクラブへの所属
 は3月31日までとなります。ハンドボールを行う環境は十分に整って
 いますので「ハンドボールがやりたい!」と思ったら、いつでもクラブ
 活動に参加してくださいね。参加、大歓迎です!
 
 
 
 
 
・7月26日(土)第36回 18:30~20:30 堀川中学校体育館
 中学校が「夏休み」に入って最初のクラブ活動です。いつものように
 集合し、ランニング、フットワーク練習へと進めていきました。
 
 ボールコントロールのスキル練習です。
 
 
 
 パス練習、シュート練習の様子です。
 
 
 
 続けて、アウトストップからの切り返しパスの練習です。
 
 
 同じポジションの選手が集まり、プレーについて共通理解を図ってい
 ます。和気藹々とした雰囲気の中、選手同士が互いに伝え合い、さら
 に理解を深めることができました。
 
 
 
 
 
・7月22日(火)第35回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 週末27日(日)に開催される富山県民スポーツ大会(2部一般の部)に富山市代
 として想球会女子チームが出場します。本日は3対3連続速攻練習とゲーム練習を
 インに「チームプレーの連携と試合に勝つための戦術」を課題として練習しました。
 パス練習~シュート練習の様子です。
 
 
 
 ちびっ子たち、社会人メンバーが到着です。
 
 
 メインの練習1 3対3連続速攻練習
 
 
 
 メインの練習2 ゲーム練習
 <中高生合同チーム vs 想球会女子チーム>
 
 
 <中学1・2年生チーム vs 想球会女子チーム>
 
 
 試合間の様子。ちびっ子たちが主人公でした!
 
 <中高生合同チーム vs 中学1・2年生チーム>
 
 
 今日はH.C.富山スポーツクラブのOGたちも富山県内外からかけつけて
 くれました。なつかしい思い・・・、写真におさめてみました。
 
 
 
 
 
・7月21日(月)第34回 13:30~16:30 堀川中学校体育館
 ランニング~フットワーク練習の様子です。ランニングをしていると
 きの中学生メンバーの表情がとってもいいですね
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 オールコート練習です。男子チームと合同で3対3連続速攻練習を行
 いました。男子選手の速いスピードにも負けずについて行きます。
 
 
 
 ゴールキーパーも男子選手の速いシュートをナイスキーピング!
 
 
 ジャンプシュート時の正しいステップについて確認。その後、実際に
 シュート練習を行い、定着を図りました。
 
 
 サイド上がりからの攻防練習の様子です。
 <2対1攻防練習> OFはクロスプレーをベースに
 
 <3対2攻防練習> OFはクロスプレーをベースに
 
 
 中学生メンバーは本日の練習の振り返りをして活動を終了しました。
 
 
 
 
・7月19日(土)第33回 8:30~11:00 富山高校第2体育館
 本日は富山高校第2体育館を利用させていただき、H.C.富山スポーツクラブと富山
 高校女子チームの2チームで合同練習会を実施しました。中学生15名、高校生7名
 社会人3名の合わせて25名が参加し、ハンドボールを楽しみながら互いに交流を深
 めました。
 全体で集合し、本日の練習の流れ等を確認しました。各チームで体操
 を終え、いよいよ合同練習会が始まります。
 
 
 初めてのウォーミングアップメニューに取り組みます。内容と方法に
 ついて説明を聞き、理解を深めます
 
 参加者をランダムに3チームに分け、ウォーミングアップ開始!
 負けチームは両足ジャンプ10回のトレーニングです。
 
 1本目が終了し、各チームでミーティング。次こそは・・・。
 
 2本目スタート! 今回は別のチームが両足ジャンプ10回です。
 
 
 四角パス練習に入りました。声を出して連携をとります。
 
 
 
 オールコート練習です。コートの大きさが20m×34mであること
 を意識しながら、適切なプレーに努めます。
 <2メンパラレルランパスからのシュート練習>
 
 
 
 <2対1連続速攻練習>
 
 
 <3対3連続速攻練習>
 
 
 
 
 練習終了。参加者全員で片付け作業に取り組みました。最後は、全体
 で集合し、本日の合同練習会の振り返りを行いました。
 
 
 有意義な合同練習会でした。参加者の皆さん、ありがとうございました!
 
 上の写真と下の写真の大きな違いを見付けてみてください。何だろう?
 
 
 
 
・7月15日(火)第32回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 ランパスからのシュート練習の様子です。
 <2メンパラレルランパス>
 
 
 
 <3メンパラレルランパス>
 
 
 3対3連続速攻練習の中で、パスの連携、GKとの連携、位置取り、
 チェンジオブペース(スピードのコントロール)、距離感、ゲーム
 感等を確認し、この後のミニゲーム練習へとつなげます。
 
 
 
 ミニゲームを行い、ゲームの中で総合的にプレーを練習しました。
 <中学生A vs 社会人>
 
 
 <中学生B vs 社会人>
 
 
 ゲームの合間の一時。コート内ではちびっ子たちがゲームに入ってい
 ない社会人メンバーと一緒に楽しく活動していました。
 
 <中学生A vs 中学生B>
 
 
 
 
 
・7月8日(火)第31回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 毎週火曜日はH.C.富山スポーツクラブのメインの活動日です。本日はちびっ子・小
 学生6名、中学生13名、社会人15名、そして中学生の頃にクラブに所属していた
 高校生8名、合計42名が参加し、元気いっぱい、笑顔いっぱいにハンドボールを思
 いっきり楽しみました。時間を確保して行ったミニゲームでは、久しぶりにハンドボ
 ールをする高校生もいましたが、クラブでの経験を思い出しながら現役時代と同様な
 動きで一生懸命にプレーしてくれました。クラブ所属から離れても時間を調整して参
 加してくれた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
 パス練習の様子です。
 
 
 3対3連続速攻練習の様子です。
 
 
 
 
 ミニゲームの様子です。
 <中学生チーム vs 高校生チーム>
 
 
 
 <高校生チーム vs 社会人チーム>
 
 
 
 <中学生チーム vs 社会人チーム>
 
 
 <7mスロー>
 
 
 終了後、中学生メンバーは練習の振り返りを行いました。貴重な経験
 をこれからにつなげていきます。
 
 
 本日の参加者です。「お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!」
 
 
 
 
 
・7月1日(火)第30回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 フリーランニングとフリーフットワーク練習に続いて、後半のゲーム
 練習に向けて、パス練習とシュート練習を行いました。
 
 
 
 
 逆側コート、笑顔いっぱいのちびっ子と社会人メンバーです。
 
 
 後半はゲーム練習を行い、プレーを総合的に練習しました。
 <中学生チーム vs 想球会女子チーム>
 
 
 
 
 ちびっ子~社会人までの参加者全員が協力して片付け作業に取り組ん
 でいます。年代を越えたコミュニケーションが自然に生まれます。
 
 
 
 
・6月29日(日)第29回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 集合~体操~フットワーク練習へと進みます。
 
 
 
 パス練習、シュート練習に続いてオールコート練習です。男子チーム
 と合同で3対3連続速攻練習を行いました。
 
 
 
 ボールなしの3対3攻防練習の様子です。方法は次の通り。
 ①センターライン付近にOF・DFが3人ずつ向かい合って並ぶ。
 ②OFは自由に動き、6mラインでジャンプシュートの動作をすれば
  勝ちとなる。(歩数制限なし)
 ③DFはハンドボールのルールで防御する。フリースローで止めるか
  サイドラインの外に追い込めば勝ちとなる。  
 
 
 
 
 
 
・6月28日(土)第28回 18:30~20:30 堀川中学校体育館
 練習開始。体操の後は・・・、ランニングです。
 
 
 2チームに分かれてタッチダウンゲームを行いました。フットワーク、
 動き、パス、キャッチ、声、ゲーム感等の様々な要素が含まれており
 楽しみながら内容の濃いウォーミングアップができます。
 
 
 2人組でボールコントロールのスキル練習を行いました。
 
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 ゴールキーパー練習の様子です。
 
 
 シュート練習(CBポジション)の様子です。
 
 
 
 
・6月21日(土)第27日 18:30~19:30 堀川中学校体育館
 本日は中学生・高校生が中間評価期間のため、活動時間を変更し60分間の時短練
 を行いました。
 鬼ごっこ系のアップメニューで楽しくウォーミングアップです。
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 CPはジャンプシュートのための正しいステップを練習中です。
 
 GKはキーピングに必要な動きを繰り返し練習中です。
 
 
 シュート練習の様子です。
 <BPポジションからのジャンプシュート>
 
 
 <助走なし 0・1・2ステップからのジャンプシュート>
 
 
 
 短時間でしたが、参加者全員で有意義な時間を過ごすことができました。
 「本日はお疲れさまでした。次回もよろしくお願いします!」
 
 
 
 
・6月17日(火)第26回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 本日もゲーム中心の練習です。集合~フリーフットワーク~パス練習
 ~シュート練習までを行い、ゲーム練習に入ります。
 
 
 
 ちびっ子たちと社会人メンバーはランニングをしています。
 
 
 ゲーム練習 中学生チーム vs 想球会女子チーム
 前半が始まりました。
 
 
 休憩時間(試合間)の様子です。中学生チーム・想球会女子チームは
 前半の振り返り、ちびっ子たちと社会人メンバーはボールを使った練
 習、試合に出ていない中学生メンバーはシュート練習等を行っていま
 した。参加者それぞれが時間を有効に使っていますね。素晴らしい!
 
 後半が始まりました。
 
 
 
 
 
・6月10日(火)第25回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 本日のメインメニューはゲーム練習。コート内ではランニングを終え、
 フットワーク練習、パス練習、シュート練習が行われていました。
 
 
 
 
 
 
 逆側コートを見てみると、元気なちびっ子たちの姿がありました。
 
 
 いよいよゲーム練習に入ります。パスミス・キャッチミスを減らすこ
 と、ルーズボールの支配率を上げること、声を出すことでプレーの連
 携をより確実にすること等を意識して練習しました。
 <中学生チーム vs 想球会女子チーム>
 
 
 
 
 
 
 
 
・6月8日(日)第24回 8:30~15:30 堀川中学校グラウンド・体育館
 本日は石川県から兼六中学校女子チームを招聘し、合同練習会を行いました。ハンド
 ボールコートでは各県大会で上位入賞を目指すチームとして、高いモチベーションを
 保ちながら積極的にプレーする選手たちが輝いていました。
 体育館が利用できる時間までは、グラウンドのハンドボールコートで
 ウォーミングアップです。どちらのチームも気持ちのそろった大きな
 声が響いていました。
 
 
 
 
 
 いよいよ練習試合が始まります。昼食時間をはさんで、午前・午後に
 次のような試合形式でゲームを行いました。
  午前は → Aチーム 25分(前半)- 10分(休憩)- 25分(後半)
        Bチーム 15分(前半)- 15分(休憩)- 15分(後半)
  午後は → Aチーム 25分(前半)- 10分(休憩)- 25分(後半)
        Bチーム 20分のみ
 
 
 
 
 
 
 兼六中学校女子チームの皆さんを感謝の気持ちをもって見送りました。
 その後、練習試合を中心に本日の振り返りを行い、今後の課題を確認
 しました。大会まであとわずか。頑張ります!
 
 
 
 
・6月7日(土)第23回 8:30~12:30 大門総合体育館
 本日は射水市中学校女子チームとの合同練習会を行い、ゲームを通して交流を深める
 とともに、それぞれのチームのハンドボール技能の向上を図りました。
 パス練習、シュート練習、1対1攻防練習を行い、ゲームに備えます。
 
 
 
 
 
 交流試合が始まりました。小杉中、大門中との20分ゲームです。
 
 
 
 
 
 
・6月3日(火)第22回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 中学生メンバーは円陣を組み、気持ちをつくって練習に臨みました。
 
 
 四角パス練習でより正確なパス&キャッチを目指します。
 
 
 
 
 CPのシュート力とGKのキーピング力の向上を目指して、シュート
 練習に取り組みました。
 
 
 
 
 
 中学生メンバー、社会人メンバー(想球会メンバー)はゲームを意識
 した6対6のセットプレーを練習中です。センターライン付近では、
 ちびっ子たちが楽しく活動していました。
 
 
 
 
 
・5月31日(土)第21回 13:30~16:30 堀川中学校体育館
 本日も集合、体操、ランニングから練習が始まりました。フットワーク
 練習へと続きます。
 
 
 男子チームと合同でオールコート練習です。
 <2対1連続速攻練習> 縦1/2コート(10m×40m)
 
 
 <3対3連続速攻練習>
 
 
 
 
 ハーフコートで6対6の攻防練習を行い、プレーの連携を確認しなが
 ら繰り返し練習しました。
 
 
 
 
 
・5月27日(火)第20回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 集合~フットワーク練習の様子です。中学生メンバーは円陣をつくり、
 気持ちを高めて練習開始!
 
 ちびっ子たちが社会人メンバーと共に到着。パス練習開始!
 
 
 パス練習の様子です。中学生メンバーはペア練習からスタート!
 
 続いて、三角パス練習へ。
 
 逆側コートでは、社会人メンバー(想球会メンバー)がアップ開始!
 
 
 この後はシュート練習を行い、ゲーム練習に入りました。
 <シュート練習>
 
 <ゲーム練習> 中学生チーム vs 想球会女子チーム
 
 
 
 
 
 
・5月20日(火)第19回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 アップを終え、パス練習(四角パス、三角パス)が始まりました。
 
 ちびっ子たちが到着し、社会人メンバーと一緒に動き始めました。
 
 パス練習は走りながらの片手パス(右手、左手)に入りました。
 
 
 シュート練習「ノーマークシュートは必ず決める!」
 
 
 コートサイドでは・・・、ほのぼのとした風景が見られました。
 
 社会人メンバー(想球会メンバー)も練習開始!
 
 
 ゲーム練習 中学生チーム vs 想球会女子チーム
 
 
 
 
 
 中学生メンバー 練習の振り返り
 
 
 
 
・5月18日(日)第18回 8:00~10:30 堀川中学校体育館
 毎週日曜日は部活動と連携したクラブ活動の実施日です。本日は修学旅行から帰って
 きた中学3年生メンバーも参加し、基礎的・基本的な技能の定着と向上を課題に練習
 を行いました。
 集合~ランニングの様子です。
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 CBポジションからのシュート練習の様子です。
 
 
 
 
 
 
・5月17日(土)第17回 18:30~20:00 堀川中学校体育館
 本日は中学3年生メンバーが修学旅行中のため、中学1・2年生メンバーによるクラ
 ブ活動となりました。少人数での練習でしたが、90分間、気持ちの入ったよい練習
 をすることができました
 練習開始。参加した中学1・2年生メンバー8名が集合し、対話しな
 がらお互いの気持ちを高め合っていました。
 
 
 体操やランニング、フットワーク練習をする姿にもフレッシュな雰囲
 気が感じられます。
 
 
 
 ジャンプシュート時の正確なステップを繰り返し練習しました。
 
 
 後半、中学生の頃にクラブに所属していた高校生の先輩が顔を出し、
 中学1・2年生メンバーにアドバイスするとともに、温かい言葉をか
 けてくれました。ありがとうございます!
 
 
 
 
・5月13日(火)第16回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 ちびっ子や小学生、社会人メンバーが集まるまでの時間を活用して、
 中学生メンバーが一足早く、体操~ランニング~フットワーク練習に
 取り組みました。
 
 
 
 中学生~社会人メンバーで四角パス練習です。
  
 
 2メンパラレルランパスからのシュート練習です。
 
 
 続いて、3メンパラレルランパスです。
 
 
 3対3連続速攻練習です。オフェンスはアウトポジションから積極的
 にきるプレー、ディフェンスは攻防が切り替わった瞬間の声の連携を
 課題として練習しました。
 
 
 
 
 終了後、中学生メンバーは本日の練習の振り返りを行い、今後の練習
 で残された課題を解決することにつなげます。
 
 
 
 
・5月10日(土)第15回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 体操~ランニング~フットワーク練習の様子です。
 
  
 
 
 四角パス練習~シュート練習の様子です。
 
 
 
 
 
 オールコート練習です。男子チームと合同で2対1の連続速攻練習を
 行いました。ハンドボールコートを縦に分割(10m×40m)して
 実施しています。
 
 続けて、3対3連続速攻練習を行いました。
 
 
 
 
 本日の最終メニューはBPポジションでの1対1攻防練習です。
 
 
 土曜日のクラブ活動でしたが、大会を控えた社会人メンバー(想球会
 メンバー)も参加しており、練習終了後には中学生メンバーが集合し
 てアドバイスをもらう姿が見られました。
 
 
 
 
・5月3日(土)~4日(日)第13回・第14回 県外遠征合宿事業
  3日:金沢市営中央市民体育館、石川県青少年総合研修センター
  4日:金沢市立兼六中学校体育館
 「県外遠征合宿事業等」のページに2日間の活動の様子を拡大版で掲載しました。
 過去の県外遠征合宿事業等も併せてご覧ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
・4月29日(火)第12回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 ウォーミングアップの様子です。中学生メンバーそれぞれがフリーで
 取り組みました。
 
 
 ペア練習です。パスとシュートの技能向上を目指して様々なパストレ
 ーニングを行いました。
 
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 中学生~社会人メンバーで3対3連続速攻練習を行いました。
 
 
 
 
 ゲーム練習を通してオフェンス、ディフェンスともにポジション連携
 を確認しています。
 
 
 
 
 
 
・4月26日(土)第11回 17:30~19:30 堀川中学校体育館
 鬼ごっこ系のウォーミングアップメニューに取り組んだ後は2~3人
 組でフリーアップを行いました。
 
 フリーアップの様子です。ペア(グループ)で自由にメニューを組み
 立てながら取り組んでいます。
 
 
 パス練習の様子です。
 
 
 
 ランパスからのシュート練習の様子です。
 <2メンパラレルランパス>
 
 
 <3メンパラレルランパス>
 
 
 中学生メンバーが集合し、本日の練習の振り返りをしています。
 主体的に学ぼうとする姿が輝いて見えます。すばらしい!
 
 
 
 
・4月22日(火)第10回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 中学生メンバーがボールコントロールのスキル練習に取り組んでいま
 す。画像は、2人組でボール4個を連続的に投げ合う練習の様子です。
 
 
 
 五角形パス練習の様子です。様々なパス練習をすることで視野を広げ、
 ボール感覚を養います。
 
 
 ちびっ子たちが到着し、社会人メンバーと一緒に動き始めました。
 今日もドッジボール!?
 
 
 社会人メンバー(想球会メンバー)も到着し、3対3連続速攻練習に
 入りました。この後に行うゲーム練習につなげていきます。
 
 
 終了後、中学生メンバーはミーティングです。
 
 
 ゲーム練習を行い、プレーを確認しながら総合的に練習しました。
 
 
 
 
 
・4月20日(日)第9回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 ランニング~フットワーク練習でスタート。その後はパス練習とシュ
 ート練習を行い、男子チームとのオールコート練習(速攻練習中心
 に入りました。
 
 パス練習後のシュート練習の様子です。
 
 
 
 オールコート練習です。コートを10m×40mに分割して、2対1の
 速攻練習を行いました。
 
 3対3連続速攻練習(8分×3本)を行いました。GKのパスとCP
 の位置取り、アウトからきるプレー、距離感、攻防チェンジ時のDF
 のマーク等に課題をもって練習しました。
 
 休憩時間はミーティングをしてプレーを振り返ります。
 
 新たな課題をもって、2本目、3本目へと・・・。
 
 
 
 2対1攻防練習です。クロスプレーをベースに常に3つのチャンスを
 生かすことを意識して練習しました。
 ①クロスで入った選手の1対1
 ②クロスで入った選手がDFを引きつけてパス→シュートへ
 ③クロスパスをもらった選手にDF→リターンパスからシュートへ
 
 
 
 
 
 今日の練習を振り返り、次回の練習へとつなげます。
 
 
 
 
・4月19日(土)第8回 17:00~19:00 堀川中学校体育館
 練習開始。中学生メンバーが集合し、本日の練習について共通理解を
 図っています。選手が主体的に考える、素晴らしいことですね!
 
 
 フットワーク練習に入りました。プレーを支える基礎・基本として、
 その土台となる部分をしっかり築いていきます。
 
 
 
 
 三角パス練習です。パス&キャッチの技能もプレーを支える大切なも
 の。毎回の練習でより確実なものにしていきます。
 
 
 ゴールキーパー練習です。キーピングを支える基礎・基本を意識しな
 がら、読みと反応に磨きをかけます。
 
 
 
 シュート練習です。本日はロングシュートを中心に練習しました。
 
 
 
 
 
 
 
・4月15日(火)第7回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 毎週火曜日はH.C.富山スポーツクラブのメインの活動日です。本日もちびっ子から
 小学生、中学生、高校生、社会人までのたくさんの皆さんが活動に参加し、ハンドボ
 ール競技を通して楽しい一時を過ごしました。
 サイドシュート練習の様子です。
 
 
 
 
 3対3連続速攻練習の様子です。
 
 
 
 
 
 
 
・4月13日(日)第6回 13:00~15:30 堀川中学校体育館
 鬼ごっこ系のウォーミングアップメニューに取り組んだ後は、フット
 ワーク練習とボールコントロールのスキル練習です。
 
 フットワーク練習開始!
 
 
 ボールコントロールのスキル練習開始!
 
 
 三角パス練習の様子です。
 
 
 ゴールキーパー練習の様子です。
 
 
 
 
 
・4月12日(土)第5回 18:30~20:30 堀川中学校体育館
 ランニング~フットワーク練習でスタート!
 
 1対1のディフェンス練習。方向付け、オフェンスとの距離、接触の
 タイミングとパワー等、ポイントを確認しながら練習しました。
 
 
 28mのロングパスの連続練習の様子です。
 
 
 ランパスからのシュート練習の様子です。
 <2メンパラレルランパス>
 
 <3メンパラレルランパス>
 
 
 
 
 
・4月8日(火)第4回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 体操、フリーアップを終え、2人組で行うパストレーニングに入りま
 した。ボールコントロールのスキル練習と共に「プレーをするための
 基礎・基本」として大切にしてほしい練習メニューです。
 
 コートサイドでは、ちびっ子たちが動き始めました。
 
 
 ちびっ子・小学生から社会人までの参加者全員で四角パス練習に取り
 組みました。ちびっ子と小学生は大きなボールに四苦八苦しながらも
 上手にパス&キャッチしていました。すばらしい!
 
 
 
 ランパスからのシュート練習の様子です。
 まずは、2メンパラレルランパスからのシュート練習です。
 
 
 続いて、2メンクロスランパスからのシュート練習です。
 
 
 2ポイントでBPポジションからのシュート練習を行いました。
 
 続いて、カラーコーンをDFに見立て、9mラインの外からのロング
 シュートを練習しました。
 
 逆側コートでは・・・、ちびっ子たちがドッジボール!?
 
 
 本日の最終メニューは3対3連続速攻練習です。
 
 
 
 
 練習後、参加者全員が協力して片付け作業に取り組みました。
 
 
 
 
・4月6日(日)第3回 13:30~16:30 堀川中学校体育館
 中学生メンバーは円陣をつくって声をかけ合いました。
 気合い十分ですね!
 
 
 ランニング~フットワーク練習の様子です。
 
 
 ボールを2個使った2人ランパス練習の様子です。3歩3秒を使いな
 がら声で連携をとってパスを合わせ、さらに前方を見てプレーするこ
 とを意識して練習しました。
 
 
 GKのロングパスからの1パス速攻練習の様子です。
 
 
 CBポジションからのロングシュートを練習しました。DFが前に出
 遅れた瞬間をのがさず、的確にシュートできることを目指します。
 
 
 
 
 
・4月5日(土)第2回 8:30~11:00 堀川中学校体育館
 体操、ランニング、フットワーク練習に続いて、ボールコントロール
 のスキル練習を行いました。ボールを自由自在に扱えるよう、継続的
 な練習でスキルアップを目指します!
 
 
 
 BPポジションでシュート練習を行いました。
 
 
 
 3対3連続速攻練習を通してOF、DF共に実戦力とゲーム感を身に
 付けます。男子チームと合同で行いました。
 
 
 
 ゴールキーパー練習の様子です。GKそれぞれの持ち味を生かすとと
 もに、キーピング力の向上を目指します。
 
 
 
 1対1攻防練習を行いました。プレーの基本は1対1、OFとDFの
 個人技能を高めます。まずは、CBポジションからスタートです。
 
 
 続けて、サイドポジションでの1対1攻防練習です。
 
 
 
 
 
・4月1日(火)第1回 19:00~21:00 堀川中学校体育館
 本日、堀川中学校体育館を利用させていただき、2025年度のクラブ活動をフレッシュな気持ちでスタートさせることができました。
 2025年度のH.C.富山スポーツクラブの活動目標として、昨年度と同様に、次の1~5を設定しました。キーワードは「調整力」と「ありがとう」を継続します。各自の調整力を十分に発揮し、1日でも多くクラブ活動に参加しましょう。そして、みんなでハンドボールができることに感謝し、ありがとうの気持ちを伝え合いましょう!
 
 <2025年度 H.C.富山スポーツクラブ 活動目標>
   1.積極的にクラブ活動に参加し、みんなで活動を盛り上げること。
   2.ハンドボールを愛する仲間たちと共にハンドボールを楽しむこと。
   3.ハンドボールの技能を向上させ、よりレベルの高いハンドボールができ
    るようになること。(ハンドボールの楽しさをより実感するために。)
   4.ハンドボールができることに感謝すること。
   5.「環境に配慮した行動」として、今、「スポーツに関わる一人」である
    私たちに何ができるかを考えること。
 
 H.C.富山スポーツクラブでは、今年度も命の安心・安全を最優先するとともに、感染症の発生防止対策を行いながら、クラブメンバー、そして共に活動に参加する仲間たち全員が楽しく、そして笑顔でハンドボール競技に取り組むことができるよう努めていきます。2025年度もH.C.富山スポーツクラブの活動をよろしくお願いします。
 本日の活動は、ちびっ子・小学生10名、中学生10名、社会人10名の合わせて30名が参加し、フレッシュな雰囲気の中で楽しくハンドボール競技に取り組みました。2025年度のクラブ活動スタートの日と言うことで、県外から駆け付けてくれたクラブ設立当時のメンバーもいました。ありがとうございます!
 
 各自、ウォーミングアップを終え、パス練習に入りました。
 まずは、三角パス練習からスタート!
 
 
 続いて、四角パス練習です。
 
 
 
 ゴールキーパーからのロングパス、1マン速攻練習です。
 
 
 GKの正確なパスにCPがしっかり動きを合わせています。
 ナイスパス! ナイスキャッチ! ナイスシュート!
 そして、ナイスキーピング!
 
 
 3対3連続速攻練習の様子です。
 
 
 
 休憩時間、コートが空くとちびっ子たちの出番です。社会人メンバー
 も一緒に動いています。
 
 
 
 最後にミニゲームを行い、プレーを総合的に練習しました。
 
 ちびっ子たちが得点係を担当してくれました。ありがとう!
 
 声を出し、プレーの連携を図ります。
 
 
 練習が終了し、参加者全員で片付け作業に取り組みました。
 
 
 本日の参加者「全員集合!」
 2025年度第1回のクラブ活動、参加者全員がみんなで素敵な時間
 を過ごすことができました。ありがとうございました!